2021.08.26
エルピクセル株式会社(以下 エルピクセル)は、東南アジアにおける肺感染症の検出・重症度判定に向けたX線画像診断AIの開発プロジェクトが、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(以下、AMED)の令和三年度「開発途上国・新興国等における医療技術等実用化研究事業※」に採択された。
東南アジア諸国では、現在、結核とCOVID-19が積極的な対策が必要な二大肺感染症である。これらの肺感染症に関して、早期診断や予後を想定したトリアージ(自主隔離・入院・治療などの治療優先度判断)に関する技術が不十分であり、健康問題にとどまらず貧困問題への影響が懸念されている。
本研究事業では、東南アジア諸国においてもX線検査が普及していることから、エルピクセルが研究・開発するX線画像診断AI技術を活用し、結核の早期検出とCOVID-19の重症度判定システムの構築を目指す。
移動や接触が制限された COVID-19 流行下、検査装置や人的資源を新規導入することなく、オンラインで熟練医レベルの肺感染症診断を実現する。
今回の採択により、令和三年度から令和五年度までAMEDによる研究費の支援を受け、本プロジェクトを推進していく。引き続き、医療AIの開発と社会実装を通じて、高品質で高効率な医療の実現に貢献していく。
※ 国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)令和三年度「開発途上国・新興国等における医療技術等実用化研究事業」の採択課題について
https://www.amed.go.jp/koubo/12/01/1201C_00012.html
COVID-19が世界中で猛威を振るう中、特に東南アジア諸国ではロックダウンが続くなど、事態が深刻化しております。エルピクセルが日本を中心に培ってきたAI技術を活かしつつ、現地に寄り添い、現地医療に貢献してまいります。
東南アジアは、先進国と比較して医療インフラが脆弱であり、すべての人が簡単に医療にアクセスでき、安価で正確な画像診断を受けられるシステムが必要です。
現在もっとも脅威である結核とCOVID-19の肺感染症に関して、エルピクセルのAI技術がこれらの問題の解決の助けになると思います。
高度化するモダリティとともに、医療画像診断の作業は膨大化している。AIを活用した独自のアルゴリズムによって、脳MRI、胸部X線などの医療画像情報を解析し、効率的で、正確な診断ができる環境の提供を目指す。
EIRLプロダクトサイト(医療従事者向け):https://eirl.ai/ja/
関連先リンク:https://lpixel.net/
2025.09.02
2025.08.27
【Ubie株式会社】戸畑共立病院、「ユビー生成AI」活用で月間約400件の診断書作成時間の50%削減を実現~生成AIを活用したコメディカル主導のDXで、人員減でも業務継続が可能に~
2025.08.22
2025.08.19
Smart Opinion、AIで乳がん検診を革新!AI乳がん検診「Smaopi(スマオピ)」開始―医師の診断をAIで支援し、より確実な乳房超音波(エコー)検査を実現―
2025.08.19
富士フイルム、AI技術*1の活用で検査ワークフローの効率化に貢献 手軽に持ち運べる携帯型X線撮影装置の新モデル 新開発~在宅医療のほか、山間部・離島など幅広いシーンで簡便なX線検査をサポート~