2021.08.04
島津製作所は8月4日に、新型コロナウイルス検出などのためのPCR検査を行う「遺伝子解析装置 AutoAmp」(2020年11月発売、以下「AutoAmp」)と同社製電子カルテシステム「SimCLINIC」を連携するオプションソフトウェア「電子カルテ接続ソフトウェア for AutoAmp」を発売した。
本ソフトウェアは、PCR検査対象者の情報を電子カルテから自動送信することで、手作業による入力ミスや検体の取り違えを防ぎ、PCR検査業務を効率化する。
本ソフトウェアは「SimCLINIC」が送信する検査オーダーをもとに、検体情報のバーコードを自動で作成する。
検査開始時に、医療従事者が検体容器に貼付したバーコードをリーダで読み取るだけで検体情報を「AutoAmp」に自動転送する。検査の流れに沿って自動的に検体情報が連携でき、手作業による入力ミスや検体の取り違えを防ぐ。
また、PCR検査の結果は「SimCLINIC」に送信されるため、検査結果を印刷して診察室まで届ける手間を削減できる。
同社はX線画像診断装置メーカとして長年培ってきた画像データ管理ノウハウを活かして、2000年から電子カルテシステム「SimCLINIC」を主に国内のクリニック向けに販売し、2021年7月現在、累計約1,000施設で利用されている。
「SimCLINIC」と「AutoAmp」を組み合わせることで、PCR検査のミス防止と業務の効率化により、さらなる検査体制拡充に貢献する。また今後は、「AutoAmp」と他社製電子カルテシステム、検査ネットワークとの接続を可能にするとともに、海外渡航者新型コロナウイルス検査センター(TeCOT)など、公的システムとの連携も目指している。
島津製作所は、感染者の情報を共有する社会的インフラの整備という社会課題に向けて引き続き取り組んでいく。
※本ソフトウェアは、「遺伝子解析装置 AutoAmp」のオプションソフトウェアである。
販売名:遺伝子解析装置 AutoAmp
一般的名称:遺伝子解析装置
製造販売届出番号:26B1X00003900004
製品名:電子カルテ接続ソフトウェア for AutoAmp
希望販売価格:10万円(税別)
https://www.shimadzu.co.jp/cl/products/autoamp/simclinic.html
関連先リンク:https://www.shimadzu.co.jp/
2025.09.02
2025.08.27
【Ubie株式会社】戸畑共立病院、「ユビー生成AI」活用で月間約400件の診断書作成時間の50%削減を実現~生成AIを活用したコメディカル主導のDXで、人員減でも業務継続が可能に~
2025.08.22
2025.08.19
Smart Opinion、AIで乳がん検診を革新!AI乳がん検診「Smaopi(スマオピ)」開始―医師の診断をAIで支援し、より確実な乳房超音波(エコー)検査を実現―
2025.08.19
富士フイルム、AI技術*1の活用で検査ワークフローの効率化に貢献 手軽に持ち運べる携帯型X線撮影装置の新モデル 新開発~在宅医療のほか、山間部・離島など幅広いシーンで簡便なX線検査をサポート~