メニュー閉じる

2022.12.23

ASPECTSスコアが3以下だと血管内治療の効果は低い

  1. ASPECTS
  2. 脳梗塞
  3. 血管内治療

背景

RESCUE-Japan LIMIT試験は、従来の規準よりも虚血領域が大きく(ASPECTSが3-5)、発症6時間以内ないし発症24時間以内でFLAIR高信号を認めない脳主幹動脈閉塞患者(n=203)を、血管内治療または内科的治療のみに割り付ける多施設ランダム化比較試験であり、これらの患者でも血管内治療が有効であることを実証した。
日本Hyogo Medical University(兵庫医科大学)のUchidaらは、同試験の二次解析として、ASPECTSが3以下と4-5の場合で血管内治療の有効性が異なるか検証した。

この記事は会員限定記事です。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

  • 会員の方はこちら

  • 会員ではない方はこちら

TOP

「映像情報Medical」サイトへのアクセスありがとうございます。

本サイトは、国内の医療関係者(医師、技師、看護師等)を対象に、
様々な情報を提供させていただくことを目的としております。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

一般の方や、国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではないことをご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

映像情報Medicalのご利用にあたってをご確認の上、対象の職種をクリックしてください。
 
医療関係者でない場合は、会社概要ページへお進みください。