メニュー閉じる

東北大学病院市民公開講座 未来を切り拓くがん医療と放射線治療-次世代放射線治療(MRリニアック)がもたらす新たな可能性

  1. CT(撮影)
  2. MRI(撮影)
  3. MRリニアック
  4. X線(撮影)

主催者情報

東北大学病院


イベント概要

名称
東北大学病院市民公開講座 未来を切り拓くがん医療と放射線治療-次世代放射線治療(MRリニアック)がもたらす新たな可能性
開催日時
2025年11月16日(日) 15:00~17:00
開催形式
ハイブリッド開催(現地&オンライン)
開催場所
東北大学医学部艮陵会館 記念ホール(仙台市青葉区広瀬町33-4)
参加費
無料
申込締切日
2025年11月13日
対象
どなたでもご参加いただけます(一般市民、患者・家族、医療従事者、行政関係者など)
共催
エレクタ株式会社
後援
宮城県、仙台市、公益社団法人日本放射線腫瘍学会
問い合わせ
東北大学病院 広報室 イベント担当
Mail:event.hosp@grp.tohoku.ac.jp
Tel:022-717-7149

プログラム

15:00~15:05 開会挨拶
香取 幸夫 東北大学病院 副病院長

15:05~15:25 講演①
「がん放射線治療の未来 ~放射線治療のきほんとMRリニアック~」
神宮 啓一 東北大学病院 放射線治療科 教授

15:25~15:45 講演②
「MRリニアックによる膵がん治療 ~定位放射線治療とは~」
梅澤 玲 東北大学病院 放射線治療科 准教授

15:50~16:20 パネルディスカッション①
「国が支える近未来のがん放射線治療」
中川 恵一 先生 東京大学大学院医学系研究科 総合放射線腫瘍学講座 特任教授
国光 あやの 氏 自由民主党 衆議院議員
天野 慎介 氏 一般社団法人 全国がん患者団体連合会 理事長

16:20~16:50 パネルディスカッション②
「地域が支える近未来のがん放射線治療」
神宮 啓一、梅澤 玲
生稲 晃子 氏 自由民主党 参議院議員
髙橋 修子 氏 がん患者会・サロン ネットワークみやぎ副代表

16:50~17:00 閉会挨拶
神宮 啓一



本サイトからはお申し込みできません。

詳細については以下よりご確認ください。

TOP

「映像情報Medical」サイトへのアクセスありがとうございます。

本サイトは、国内の医療関係者(医師、技師、看護師等)を対象に、
様々な情報を提供させていただくことを目的としております。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

一般の方や、国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではないことをご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

映像情報Medicalのご利用にあたってをご確認の上、対象の職種をクリックしてください。
 
医療関係者でない場合は、会社概要ページへお進みください。