メニュー閉じる

第11回山形MR技術研究会

  1. MRI(撮影)
  2. 参加取得認定ポイント有り

主催者情報

イベント概要

名称
第11回山形MR技術研究会
開催日時
2024年6月29日(土) 14:00~18:00(機器展示開始 13:00)
開催形式
映像情報Medicalウェビナーを利用したハイブリッド開催
開催場所
山形県生涯学習センター 遊学館 3階 第1研修室(山形県山形市緑町1丁目2-36)
参加費
1,000円
メインテーマ
「マルチモダリティにおける脳血流の考え方;RI、CTからMRIまで」
後援
一般社団法人 山形県放射線技師会
機器展示
株式会社杏林システマック、株式会社フィジオテック、フジデノロ株式会社、株式会社ジェイ・トラスト

プログラム

14:00-14:45 安全性情報・基礎講座 
座長:山形市立病院済生館 佐藤 成奈

『条件付MR対応心臓植え込み型Deviceの注意点』
日本メドトロニック株式会社 松浦 春奈 様

『MRIにおける生体監視モニターの重要性』
株式会社杏林システマック 浅野 明俊 様

『拡散強調画像とASLの最新情報』
シーメンスヘルスケア株式会社

15:00-15:45 基礎講座
座長:福井大学医学部附属病院 立石 敏樹

『RIで観察可能な脳血流』
山形大学医学部附属病院 大場 誠 様

『CTで観察可能な脳血流』
山形市立病院済生館 阿部 康一 様

『MRIで観察可能な脳血流』
山形県立新庄病院 樋口 裕平 様

16:00-17:00 技術講演
座長:山形県立新庄病院 矢部 邦宏

『拡散強調画像・ASLの使いどころとお約束』
東京慈恵会医科大学附属病院 北川 久 先生

 

【事前申し込み現地参加者限定特典】
講演内容お持ち帰りと画像相談会に参加できます


認定情報

日本磁気共鳴専門技術者認定機構更新ポイント

  

こちらのイベントは映像情報Medicalウェビナーで実施します。

参加をご希望の方はログイン、もしくは会員登録をお願いします。

  • 会員の方はこちら

  • 会員ではない方はこちら

TOP

「映像情報Medical」サイトへのアクセスありがとうございます。

本サイトは、国内の医療関係者(医師、技師、看護師等)を対象に、
様々な情報を提供させていただくことを目的としております。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

一般の方や、国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではないことをご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

映像情報Medicalのご利用にあたってをご確認の上、対象の職種をクリックしてください。
 
医療関係者でない場合は、会社概要ページへお進みください。