メニュー閉じる

第6回 基礎と臨床をつなぐMR研究会

  1. MRI
  2. MRI(撮影)
  3. 参加取得認定ポイント有り

主催者情報

イベント概要

名称
第6回 基礎と臨床をつなぐMR研究会
開催日時
2024年3月5日 18:30~
開催形式
Web(映像情報Medicalウェビナー開催)
参加費
500円
主催
基礎と臨床をつなぐMR研究会
後援
文部科学省「先端研究基盤共用促進事業」 研究用MRI共有プラットフォーム

プログラム

18時30分~
「基礎と臨床をつなぐMR研究会について」
世話人 大阪大学医学系研究科保健学専攻 齋藤 茂芳

18時40分~
「超偏極の臨床と前臨床のあいだ:実用化に向けて必要なこと」
量子科学技術研究開発機構 量子生命科学研究所 サブリーダー/上席研究員
千葉大学大学院 融合理工学府 先進理化学専攻 量子生命科学コース 客員教授
高草木 洋一 先生

19時15分~
「富士フイルム社製MRI:ハードとソフトの技術」
富士フイルムヘルスケア株式会社 放射線診断事業部 京谷 勉輔 先生

20時30分
閉会


認定情報

日本磁気共鳴専門技術者認定ポイント
5ポイント

<重要>
MRIの認定ポイントを希望される方は本参加登録とは別にRacNeでの申込をお願いします。
RacNeは認定機構のHPにリンクがありますので、「基礎と臨床をつなぐMR研究会」を検索し、
参加登録してください。
https://service.jsrt.or.jp/ao/index.cgi?org_id=1
開催時間のうち90%以上の参加が必須となります。
参加時間は各自のアカウントのアクセス時間で管理します。


  

こちらのイベントは映像情報Medicalウェビナーで実施します。

参加をご希望の方はログイン、もしくは会員登録をお願いします。

  • 会員の方はこちら

  • 会員ではない方はこちら

TOP

「映像情報Medical」サイトへのアクセスありがとうございます。

本サイトは、国内の医療関係者(医師、技師、看護師等)を対象に、
様々な情報を提供させていただくことを目的としております。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

一般の方や、国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではないことをご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

映像情報Medicalのご利用にあたってをご確認の上、対象の職種をクリックしてください。
 
医療関係者でない場合は、会社概要ページへお進みください。