メニュー閉じる

Cyber DECT Conference

  1. CT
  2. Cyber DECT Conference
  3. Dual energy

詳細

設立
2020年1月
研究内容
臨床に即したDual energy CTの撮影技術および画像解析技術の研究
会員資格
会員制ではございません
会員数
延べ参加者数:1,000人
代表世話人
望月 純二(みなみ野循環器病院)
HP
https://www.cyberdect.com/

世話人に聞く

Q1:貴会の設立趣旨を教えてください。

当研究会はDual Energy CT(DECT)の臨床利用を目的に、基礎的なことから臨床での使用に至るまでDECTに関する発表を通じてさまざまな視点から話し合い、知識を深めることを目標にしています。

“DECTをやり始めたばかり”、“DECTを使っているが困っていることがある” など、どのような些細な悩みでも、CTメーカの枠を超えて共有し 解決できる場にしていきたいと考えています。

Q2:他職種の参加は可能ですか。また、希望しますか。

基本的にDECTに興味のあるすべての方が参加可能です。診療放射線技師だけでなく医師や放射線学科の学生にも参加していただいております。

Q3:貴会の特長などPRをお願いします。

当会はWebのみで開催しますので、全国どこからでも、パソコンやスマートフォンから参加することが可能です。また、参加者はDECTユーザに限らず、興味を持っている方や今後導入予定であるといった方も歓迎します。

DECTに関する知識を共有し合い、皆様の力でDECTの臨床利用の可能性を 追求していきたいと考えています。

また、会の運営も年に2回「Conference」を開催し、2ヵ月に1回の予定で1時間程度の「Meeting」を開催しています。Web開催ですが質問や意見などを気軽に行えるよう会を目指しています。

開催イベント

未定

新着記事
TOP

「映像情報Medical」サイトへのアクセスありがとうございます。

本サイトは、国内の医療関係者(医師、技師、看護師等)を対象に、
様々な情報を提供させていただくことを目的としております。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

一般の方や、国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではないことをご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

映像情報Medicalのご利用にあたってをご確認の上、対象の職種をクリックしてください。
 
医療関係者でない場合は、会社概要ページへお進みください。