メニュー閉じる

第2回JOHAS-MRI研究会

  1. MRI(撮影)
  2. 参加取得認定ポイント有り

主催者情報

イベント概要

名称
第2回JOHAS-MRI研究会
開催日時
令和7年2月8日(土)14:00~17:00
開催形式
Web(Zoomウェビナー)
参加費
500円
共催
光製薬株式会社
後援
JOHAS放射線技師会
JOHAS放射線技師会学術MRI班
お問い合わせ先
JOHAS-MRI研究会 研究会事務局
中部労災病院 中央放射線部 中野 雄介
Mail:johas.mri.kenkyukai@gmail.com

プログラム

司会進行:中部労災病院 中野 雄介

【開会挨拶】 14:00~14:05
代表世話人 秋田労災病院 黒澤 慎哉

【情報提供】 14:05~14:20
光製薬株式会社

【最新安全情報 ~JSMRM2024より~】 14:20~14:35
浜松労災病院 河添 克典

【テーマ講演】「Bone image vs Bone Marrow Image」 14:40~16:20
座長:AIC八重洲クリニック 木村 隆

「Bone Marrow Image 基礎」
山口労災病院 皆川 圭太

「Bone image 基礎」
秋田労災病院 黒澤 慎哉

「Bone Marrow Image 臨床応用」
富山労災病院 野水 敏行

「Bone image 臨床応用」
福岡整形外科病院 辻 英雄

【特別講演】「3.0 Tesla MRIによるBone imageを利用した腰椎分離症治療」 16:25~16:55
秋田労災病院 リハビリテーション科部長 関 展寿(日本整形外科学会専門医・日本スポーツ協会公認スポーツドクター・日本医師会認定健康スポーツ医)

【閉会挨拶】 16:55~17:00
副代表世話人 九州労災病院 奥野 元


認定情報

日本磁気共鳴専門技術認定者更新ポイント

  

こちらのイベントは映像情報Medicalウェビナーで実施します。

参加をご希望の方はログイン、もしくは会員登録をお願いします。

  • 会員の方はこちら

  • 会員ではない方はこちら

TOP

「映像情報Medical」サイトへのアクセスありがとうございます。

本サイトは、国内の医療関係者(医師、技師、看護師等)を対象に、
様々な情報を提供させていただくことを目的としております。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

一般の方や、国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではないことをご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

映像情報Medicalのご利用にあたってをご確認の上、対象の職種をクリックしてください。
 
医療関係者でない場合は、会社概要ページへお進みください。