Cyber DECT Conference主催の「DE-1 グランプリ」は、Dual Energy CT を用い研究活動を行っている方を対象に、活発な研究活動を奨励し意欲向上に資することを目的とし、優れた研究活動の成果に対して表彰を行うこととしている。
2回目となる今回は「DECTの最新知識を共有し、さらなる臨床利用の可能性を追求するため」をテーマに6月29日(木)18:30~21:00にZoomにて開催され、最終審査進出者の5名が発表を行った。
審査委員とDE-1グランプリ参加者による投票によって、5名の中から最優秀賞/優秀賞/新人賞が決定した。詳細は以下のとおり。
・三澤 慎也(みなみ野循環器病院)
「CT-colonography におけるカルシウム抑制画像の活用」
三澤先生が発表された症例画像解説を当サイトの「撮影技術」コーナーでご説明いただきました。是非ご覧ください。
・谷 拓弥(北九州市立医療センター)
「Dual energy CTによる物質密度値を用いた人工股関節全置換術術前における骨密度評価」
谷先生が発表された症例画像解説を当サイトの「撮影技術」コーナーでご説明いただきました。是非ご覧ください。
・鈴木 千晶(聖隷三方原病院)
「Dual EnergyによるI-125密封小線源治療 ポストプランの金属アーチファクト低減」
鈴木先生が発表された症例画像解説を当サイトの「撮影技術」コーナーでご説明いただきました。是非ご覧ください。
・中島 広貴(手稲渓仁会病院)
「Quantitative analysis of water material density values by dual energy CT for osteoblastic vertebral metastases」
中島先生が発表された症例画像解説を当サイトの「撮影技術」コーナーでご説明いただきました。是非ご覧ください。
・山根 志穂(九州大学病院)
「Dual energy CTにおいて脂肪含有率がvirtual non-contrast画像に及ぼす影響」
<敬称略>
▪問い合わせ
Cyber DECT Conference
https://www.cyberdect.com/de-1grandprix
2025.10.22
2025.10.15
2025.10.15
コニカミノルタ、超音波診断装置「SONIMAGE UX1」「SONIMAGE UX1 TRiFOR」と経腟用超音波診断装置「SONOVISTA LX」が2025年度グッドデザイン賞を受賞
2025.10.07
ドクターネット、「頭部CT画像解析AIエンジンDoctorNET Heuron CTS」日本国内における薬事認証取得~救急医療の診断支援を強化し、医師の働き方改革にも貢献~
2025.10.07
日本ストライカー、骨折治療用プレーティングシステム「Pangea」を発売~プレート製品の強化で骨折治療におけるトータルソリューションプロバイダーへ~