このようなお悩み
映像情報Medicalウェビナーで解決できます。
オンラインセミナーの開催方法が
分からない・・・
有料セミナーを行いたいが決済システムを導入できない・・・
オンラインセミナーを実施する
人手が足りない・・
COVID‑19の感染拡大によって、世の中がオンラインへとシフトとする中、
勉強会・研究会についてもウェビナー開催があたり前になってきました。
時間調整が難しい医療従事者でも地域に限らず参加できるいといったメリットから、
さらなる普及が見込まれている一方で、参加者情報の管理や当日の進行など運営業務、配信や決済システムの選定等、
担当者の負荷が大きくなっているのが現状かと思います。
このような背景から多忙な医療従事者の負担を軽減すべく、映像情報Medical
Webにてウェビナーを立ち上げました。
“映像情報Medical ウェビナー”という形でスタートしましたので、
皆様の研究活動の一助としてご活用いただければ幸いです。
映像情報Medical 編集長 分部 康平
無料
決済代行手数料として
売上金額の10%+税を頂きます
無料
無料
事前準備から開催後まで映像情報Medicalにて下記を行います。
▶ 当日の進行表作成
演者・司会の画面切り替えや進行を滞りなく行えるように、セミナー全体の進行表を作成します。
▶ 事前リハーサル
主に出演者方々のネットワーク環境や画面共有の環境設定を確認する為に、事前リハーサルを実施します。
スポットライトの切り替えや参加者の接続状態を確認します。
▶ アクセスレポートの集計
当日参加者のリスト、視聴時間等を集計しレポートを提出致します。
開催前
3ヶ月前
映像情報Medical
ウェビナーへ
お申し込み
イベント検索
コーナーへ掲載
申し込み受付開始
1ヶ月前
進行のすり合わせ
進行表の作成
映像情報Medicalメルマガ
Twitter等で周知
2週間前
事前リハーサル
最終確認
前日
参加者へ
リマインドメール
1時間前
参加者へ
リマインドメールを
再度送信
開催後
1週間後
参加者集計
レポートを提出
2週間後
参加証明書の発行
1ヶ月後
徴収費用のご報告
(有料ウェビナーの場合)
2〜3ヶ月後
徴収金額のご入金
(有料ウェビナーの場合)
終了
終了