メニュー閉じる

2020.09.30

Holoeyesとドコモが医療分野における業務提携に合意

  1. XR
カテゴリ
協業・共同研究
情報提供元
Holoeyes株式会社

 

Holoeyes株式会社(以下、Holoeyes)と株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、2020年9月30日(水)に医療分野における業務提携に合意した。

本業務提携に基づき、両社は、Holoeyes社が提供する医療用画像3D空間表示サービス「Holoeyes MD(R)」と、ドコモが販売するウエアラブルタイプのXR*1デバイス「Magic Leap 1™」を医療機関向けにHoloeyes販売パートナーを介して一元的に提供する。

「Holoeyes MD」と「Magic Leap 1」を組み合わせて利用することにより、医療従事者は人体のCT・MRI検査などで得られた3Dデータを立体空間で確認し、直感的に理解することが可能となる。

Magic Leap 1を用いてHoloeyes MDを利用しているイメージ

Magic Leap 1を用いてHoloeyes MDを利用しているイメージ

両社は、本業務提携を通じて医師同士・医師と患者・メディカルスタッフ・医学生間のコミュニケーション活性化や医療情報格差、地域医療格差といった課題の解決を目指すとしている。

また今後も、XR技術や5G技術などを活用することにより、医療業界における課題解決に向け、高度な医療サービスの提供を推進していく。

なお、Holoeyesは2020年9月15日(火)に最終選考会が開催されたドコモの5G ソリューション創出コンテスト「docomo 5G DX AWARDS 2020TM」の優秀賞受賞企業*2である。

*1 「XR」とは、VR(仮想現実)、AR(拡張現実)、MR(複合現実)といった先端技術の総称。
*2 「docomo 5G DX AWARDS 2020」の詳細は以下URLを参照。https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/info/news_release/topics_200915_00.pdf

■両社の医療分野における業務提携の概要
1)概要
両社の業務提携により、医療機関がより高度な医療サービスを提供できるよう支援し、医療業界・医療機関におけるさまざまな課題の解決をめざす。

・SDGsの目標の一つである「すべての人に健康と福祉を」の達成に貢献するべく、医療業界・医療機関の課題解決につながるICT化の推進。

・「Holoeyes MD(アプリケーション)」と「Magic Leap 1(端末)」を医療機関へ提供することによる、医療従事者のコミュニケーション活性化および医療情報の格差や地域医療格差といった課題の解決。

・Holoeyesの持つXR技術とドコモの持つ情報通信技術(5Gやドコモオープンイノベーションクラウド(R)*3など)を活用し、さらなる医療機関向けのサービス・お客さま満足の向上につながるソリューションの開発の推進。

・その他、両社のアセットを活用した新規事業創出の検討。

2)各社の役割
・Holoeyes:「Holoeyes MD」の提供のほか、パートナーを介した販売、XRアプリ開発。

・ドコモ:「Magic Leap 1」のパートナーへの販売およびサービス向上を見据えたICT(5Gやドコモオープンイノベーションクラウドなど)環境の提供。

3)医療機関からのご購入に関する問い合わせ窓口
「Holoeyes MD」と「Magic Leap 1」を組み合わせたソリューションはHoloeyes販売パートナー(代理店)より購入できる。販売パートナーは以下の通り(2020年9月30日時点)。

〇北海道エリア
株式会社モロオ(https://www.moroo.co.jp/

〇東北/北関東/東海/北陸エリア
青森県・岩手県:共立医科器械株式会社(https://kmic.co.jp/
宮城県・山形県:株式会社シバタインテック(https://www.shibataintech.co.jp/
福島県:サンセイ医機株式会社(https://www.kawanishi-md.co.jp/group_hd/group/sansei/
新潟県:ジェイメディカル株式会社(http://www.jeimedical.com/
秋田県/北関東/東海/北陸:メディアスグループ各社(https://www.medius.co.jp/groups/*4

〇近畿エリア
株式会社三笑堂(http://www.sanshodoh.co.jp/

〇中国/四国エリア
株式会社カワニシ(https://www.kawanishi-md.co.jp/group_hd/group/kawanishi/index.php

〇九州/沖縄エリア
アイティーアイ株式会社(https://www.iti-e.co.jp/

*3 「ドコモオープンイノベーションクラウド」は、5G 時代に求められる低遅延、高セキュリティなど MEC(Multi‐access Edge Computing)の特長を持つクラウドサービス。(各種条件により遅延時間は変動するため、ネットワークの伝送遅延が必ず一定以下になるといった保証をするものではない。)
*4 取扱エリアは、秋田県、群馬県、栃木県、茨木県、埼玉県、東京都、千葉県、神奈川県、静岡県、愛知県、岐阜県、山梨県、石川県、富山県、福井県となる。

関連先リンク:https://holoeyes.jp/

TOP

「映像情報Medical」サイトへのアクセスありがとうございます。

本サイトは、国内の医療関係者(医師、技師、看護師等)を対象に、
様々な情報を提供させていただくことを目的としております。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

一般の方や、国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではないことをご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

映像情報Medicalのご利用にあたってをご確認の上、対象の職種をクリックしてください。
 
医療関係者でない場合は、会社概要ページへお進みください。