メニュー閉じる

第6回いわて救急撮影・災害研究会

  1. 参加取得認定ポイント有り
  2. 救急撮影

主催者情報

イベント概要

名称
第6回いわて救急撮影・災害研究会
開催日時
2024年6月29日(土) 13:00~17:00
開催形式
ハイブリッド開催
開催場所
岩手医科大学災害時地域医療支援教育センター
参加費
500円
テーマ
循環器救急
共催
いわて救急撮影・災害研究会、富士製薬工業株式会社
後援
岩手県診療放射線技師会

プログラム

現地参加者限定企画 10:30~12:00
(参加自由)心臓POCUS 下肢静脈エコーハンズオン

開会挨拶 13:00
いわて救急撮影・災害研究会 代表 佐々木 忠司

災害講座 13:05~13:45
【座長】岩手県立中部病院 藤村 雅彦
「能登半島地震 ~あなたの地域もこうなる~」
岩手医科大学 医学部 救急・災害医学講座 助教 藤原 弘之 先生

シンポジウム 13:45~14:30
【座長】盛岡赤十字病院 佐々木 駿、奥州市総合水沢病院 高橋 伸光
救急撮影認定技師が考える循環器救急撮影プロトコール
施設1 岩手県立磐井病院 大下 孝介 氏
施設2 奥州市総合水沢病院 新沼 勇士 氏
施設3 岩手医科大学附属病院 佐々木 彰宣 氏

情報提供 14:40~14:50
富士製薬工業株式会社

特別講演1 14:50~15:50
【座長】岩手県立軽米病院 佐々木 豊
「心臓外科医はCT画像のどこを見て手術プランを考えるのか」
岩手医科大学 心臓血管外科学講座 教授 金 一 先生

特別講演2 16:00~17:00
【座長】岩手医科大学附属病院 佐々木 忠司
「大動脈緊急症の画像診断」
岩手医科大学 放射線医学講座 教授 吉岡 邦浩 先生

閉会挨拶 17:00
いわて救急撮影・災害研究会 副代表 佐々木 豊


認定情報

救急撮影認定技師更新
2ポイント
血管撮影・インターベンション専門診療放射線技師認定・更新
1単位
CT撮影認定技師更新
3単位(II-3)
日本診療放射線技師会生涯教育ポイント付与

  

こちらのイベントは映像情報Medicalウェビナーで実施します。

参加をご希望の方はログイン、もしくは会員登録をお願いします。

  • 会員の方はこちら

  • 会員ではない方はこちら

TOP

「映像情報Medical」サイトへのアクセスありがとうございます。

本サイトは、国内の医療関係者(医師、技師、看護師等)を対象に、
様々な情報を提供させていただくことを目的としております。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

一般の方や、国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではないことをご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

映像情報Medicalのご利用にあたってをご確認の上、対象の職種をクリックしてください。
 
医療関係者でない場合は、会社概要ページへお進みください。