メニュー閉じる

九州消化管画像研究会

  1. 消化管検査

詳細

設立
2019年4月
研究内容
消化管領域における画像検査(CT、超音波、X線透視、MRI)を中心に撮影技術や読影力を高め、検査の質的向上を目的とする。
会員資格
特になし
会員数
110名
代表世話人
有馬 浩美
HP
http://kyusyushoukakangazou.kenkyuukai.jp/

世話人に聞く

Q1:貴会の設立趣旨を教えてください。

消化管検査に関する研究発表や症例検討、会員相互の情報交換を通じて診療に役立つ知識向上を高めることで、消化管検査の進歩と普及を図ることを目的に発足致しました。

Q2:他職種の参加は可能ですか。また、希望しますか。

医師、放射線技師、その他コメディカル問わずどなたでも参加可能です。

Q3:貴会の特長などPRをお願いします。

研究会では消化管検査に長年携わられている先生方に基調講演や症例検討を依頼しています。既に消化管検査を行っている方のみならず、これから自施設でも始めようとお考えの方にとっても有益な情報を得られる貴重な場ですので、ぜひ一度ご参加ください!

開催イベント

未定

新着記事
TOP

「映像情報Medical」サイトへのアクセスありがとうございます。

本サイトは、国内の医療関係者(医師、技師、看護師等)を対象に、
様々な情報を提供させていただくことを目的としております。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

一般の方や、国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではないことをご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

映像情報Medicalのご利用にあたってをご確認の上、対象の職種をクリックしてください。
 
医療関係者でない場合は、会社概要ページへお進みください。