2021.07.08
富士フイルムのワイヤレス超音波画像診断装置「iViz air(アイビズ エアー)」の国内における累計販売台数が、発売から1年6ヵ月で1000台を突破※1した。
富士フイルムメディカルは2019年12月より、スマートフォン型の本体と、ワイヤレスのプローブ(約190g)で構成され、高画質な超音波画像診断を可能にする携帯性に優れた軽量・コンパクトな超音波画像診断装置「iViz air(アイビズ エアー)」を販売している。
AI技術※2を活用して開発した尿量自動計測機能と適切な排泄ケアをアシストする直腸観察ガイドを搭載し、在宅医療で活用が広がるiViz airコンベックスと、透析医療や神経ブロック、点滴などの穿刺が必要な場面で穿刺を視覚化する、カラードプラ機能搭載のiViz airリニアの2種類を販売している。
高齢化が進む国内では、在宅診療や訪問看護の重要性が高まっており、医療提供体制の効率化やタスクシェアリング※3等、多職種連携、地域包括ケアが推進されている。
超音波検査は、患者の身体的負担が少ない低侵襲の検査として注目されており、持ち運びが伴う在宅医療向けに、携帯性と高画質を両立した装置が求められている。
「iViz air」は小型・軽量で携帯性に優れ、233万画素の鮮明で高精細な画像を提供する超音波画像診断装置として在宅医療の現場を中心に高く評価されており、今回国内累計販売台数1000台を突破した。
今後も、超音波画像診断装置の積極的な活用提案を通じ、さまざまな医療現場のニーズに応え、医療従事者のワークフロー効率化、医療の質向上、人々の健康維持増進に貢献していく。
※1 2019年12月に発売したiViz airコンベックスプローブと2020年4月に発売したiViz airリニアプローブの合計台数。2021年6月末時点で販売累計1009台。
※2 AI技術の一つであるディープラーニングを活用して設計した膀胱尿量自動計測機能を搭載。AI技術を活用しているのは膀胱尿量自動計測機能のみである。
※3 医師が担ってきた業務を看護師や臨床検査技師などに移管・共同化し、医師への業務負担を軽減すること。
関連先リンク:https://www.fujifilm.com/fms/ja
TEL:03-6419-8033
2025.10.22
2025.10.15
2025.10.15
コニカミノルタ、超音波診断装置「SONIMAGE UX1」「SONIMAGE UX1 TRiFOR」と経腟用超音波診断装置「SONOVISTA LX」が2025年度グッドデザイン賞を受賞
2025.10.07
ドクターネット、「頭部CT画像解析AIエンジンDoctorNET Heuron CTS」日本国内における薬事認証取得~救急医療の診断支援を強化し、医師の働き方改革にも貢献~
2025.10.07
日本ストライカー、骨折治療用プレーティングシステム「Pangea」を発売~プレート製品の強化で骨折治療におけるトータルソリューションプロバイダーへ~