2020.12.15
ディープラーニングを用いた画像認識技術に強みをもつ株式会社インキュビット(以下インキュビット)は、特定の業界に精通した専門家が持つビジョンと信念にAI技術を投資し、実世界産業※でのイノベーション創出を目的とするプログラム「Incubit for Seeds」のβ版を2018年から開始。
1年半にわたって現役外科医2名に対してAI研究開発支援を行った。その両名が中心となり2020年7月に創業したアナウト株式会社(以下 アナウト)が、2020年12月にBeyond Next Ventures株式会社を引受先とした第三者割当増資により資金調達を実施し、今後本格的に外科医療手術支援AIシステムの事業化を目指す。
インキュビットは、AIを活用した新たなイノベーション創出と、価値創造の土壌醸成を目的とし、AI共同研究開発型インキュベーションプログラム「Incubit for Seeds」のβ版を2018年に開始した。
β版では2018年から2020年の1年半にわたり、現役外科医2名による「手術支援AI」開発プロジェクトへAI技術を投資し、外科医療手術支援AIシステムの開発を支援した。
支援先である両氏とインキュビット は「より安全な外科医療の提供」を目的とし、手術中に外科医の目に映るものを自動解析して、リアルタイムに切るべき臓器や守るべき臓器などを表示するAIシステムの基礎研究に取り組み、AIシステムのプロトタイプの開発に成功した。
Incubit for Seedsプログラム開始記念特別対談:http://www.incubit.co.jp/blog/8961
アナウトは「新しい地図で外科医療を未来に導く」をミッションとし、2020年7月に創立。人工知能(AI)を活用した外科医療手術支援AIシステム「人体の地図」を開発することにより、外科医の「認識」「判断」を支援し、外科医の技術向上・手術時間の短縮・手術合併症(出血や臓器損傷など)など、安全な外科医療への貢献を目指している。
2020年11月にBeyond Next Ventures株式会社を引受先とした第三者割当増資により資金調達を実施し、今後外科医療手術支援AIの開発を加速させていく。
アナウト株式会社による資金調達のプレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000063564.html
※実世界産業とは、健康・医療・介護、農業、素材、物流、製造設備など、インターネットを含む仮想空間内で完結せず、物理的実世界(Physical Real World)において何らかの価値を提供する産業を総称する。
AI(人工知能技術)を用いて、外科医にとって有用な情報を手術中リアルタイムに提示することができれば、外科医は手術をより安全に効果的に行うことができます。
日本の外科医は世界でもトップ水準の技術を持っています。そしてその知識を学んだAIを開発することは、日本だけでなく、世界においても外科治療の進歩における次の一歩に成り得ると信じています。
“手術をより安全に提供したい”という情熱と手術支援AIのアイディアを手に、インキュビットを初めて尋ねてから約2年半。
AI開発における技術力の提供はもちろんのこと、インキュビットが外科手術領域を深く理解し、パートナーとして伴走してくれたからこそ、私たちはスタート地点に立てたと思っています。
現在、手術支援AIを事業化していくことにプロジェクト開始時からは想像もできなかったほどの手応えを感じています。
「Incubit for Seeds(インキュビット フォー シーズ)」は、特定の業界に精通した高い専門性を有する個人・チームを対象としたAI共同研究開発型インキュベーションプログラム。
本プログラムでは、AIを活用し業界の課題を解決する専門家のアイディアと、インキュビットがこれまでに培ってきたAI技術と先端技術の社会実装へのノウハウを組み合わせ、6~18ヵ月程度のAI研究開発を行う。
本プログラムは、2018年から2020年にかけてβ版を実施した後、正式なプログラムとして2020年12月に発足。2020年12月15日(火)から第一期の公式応募の受付を開始する。
Incubit for Seedsプログラム詳細:https://www.incubit.co.jp/service/for-seeds
関連先リンク:http://www.incubit.co.jp/
2025.09.02
2025.08.27
【Ubie株式会社】戸畑共立病院、「ユビー生成AI」活用で月間約400件の診断書作成時間の50%削減を実現~生成AIを活用したコメディカル主導のDXで、人員減でも業務継続が可能に~
2025.08.22
2025.08.19
Smart Opinion、AIで乳がん検診を革新!AI乳がん検診「Smaopi(スマオピ)」開始―医師の診断をAIで支援し、より確実な乳房超音波(エコー)検査を実現―
2025.08.19
富士フイルム、AI技術*1の活用で検査ワークフローの効率化に貢献 手軽に持ち運べる携帯型X線撮影装置の新モデル 新開発~在宅医療のほか、山間部・離島など幅広いシーンで簡便なX線検査をサポート~