メニュー閉じる

2024.11.28

EIZO、高性能と環境配慮を両立する 5メガピクセル対応の医用カラーモニターを発売

  1. CT
  2. マンモグラフィ
  3. 乳房MRI
  4. 医用モニター
  5. 病理診断
  6. 超音波

EIZO株式会社(本社:石川県白山市、代表取締役社長 COO:恵比寿 正樹)は、5メガピクセル対応の21.3型医用画像表示カラーモニター 「RadiForce RX570(以下RX570)」を2024年12月19日に発売する。価格はオープン価格※1である。

※1 オープン価格の製品は標準価格を定めていない。

EIZO RadiForce RX570

1. 概要

RX570は、病院内のPACS(Picture Archiving and Communications System:医用画像管理システム)上で、マンモグラフィ(乳房X線)やブレストトモシンセシス(乳房3Dマンモグラフィ)、乳房MRI、CT、超音波、病理などの医用画像を表示する5メガピクセルカラーモニターで、RadiForce RX560(以下RX560)の後継機種である。

RX560と比較して輝度が1100cd/m2から1200cd/m2に向上した。これにより、キャリブレーション※2推奨輝度500cd/m2の維持保証期間を、従来よりも10,000時間延長し、購入後5年間かつ製品使用時間30,000時間に設定する。コントラスト比も1500:1から2200:1に向上し、白浮きを抑えた引き締まった黒色を表示する。

RX570は新機能として、モニターの輝度を一時的に通常運用時(500cd/m2)の2倍以上(1200cd/m2)に引上げる「Instant Backlight Booster」機能を搭載し、医用画像の細部をより見やすく表示する。引上げた輝度は一定時間で自動的に元に戻るため、バックライトへの負荷を最小限に抑える。また、2台のPCの画面間を1組のキーボード・マウスで自在に行き来できる「Switch-and-Go(スイッチ・アンド・ゴー)」機能も新たに搭載した。

さらに、RX570は環境配慮の取組みとして、製品の外装に再生プラスチックを15%以上使用する。製品を保護する梱包にも再生紙素材を採用し、廃棄プラスチックの削減に寄与。限りある資源の有効活用、資源循環を推進する。

※2 キャリブレーションは、計測システムを用いて、モニターの表示をある決められた目標値に正しく調整することを指す。

2. 前機種を踏襲する主な性能・機能

・5メガピクセル(横2048×縦2560ピクセル)の高解像度表示
・医用画像をDICOM® Part14に準拠した階調表示で再現
・キャリブレーションセンサー内蔵で、センサーの取付け取外しの時間と手間をかけずDICOM Part 14準拠の補正を実現
・同一画面内のモノクロとカラーをピクセルごとに自動判別し、それぞれ最適な階調で表示する「Hybrid Gamma PXL」機能を搭載
・RX570を2面、専用スタンドで一体化した「RX570 MammoDuo」モデルバリエーションも用意

3. 製品詳細情報

https://www.eizo.co.jp/products/radiforce/rx570/

本製品は医療機器ではない。EIZO、EIZOロゴ、RadiForceは、EIZO株式会社の日本およびその他の国における登録商標である。DICOMは、National Electrical Manufacturers Associationが所有する、医用情報のデジタル通信に関する規格の登録商標である。

【お客様からのお問合せ先】
EIZO株式会社ヘルスケア営業部
TEL:03-5764-3403
Webサイト:https://www.eizo.co.jp

TOP

「映像情報Medical」サイトへのアクセスありがとうございます。

本サイトは、国内の医療関係者(医師、技師、看護師等)を対象に、
様々な情報を提供させていただくことを目的としております。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

一般の方や、国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではないことをご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

映像情報Medicalのご利用にあたってをご確認の上、対象の職種をクリックしてください。
 
医療関係者でない場合は、会社概要ページへお進みください。