2024.10.31
キヤノンメディカルシステムズ株式会社(本社:栃木県大田原市、代表取締役社長:瀧口 登志夫)は、画像診断の現場における医療従事者の業務効率化や迅速な診断をサポートする、医用画像解析ワークステーション用プログラム「Abierto Vision(アビエルト ビジョン)」を2024年11月5日より販売を開始する。
「Abierto Vision」は、CTやMRI、核医学検査などの画像から、診断に有用な情報の表示・再構築・解析などが行えるヘルスケアITソリューションである。AIを活用した自動化技術※や、直感的な操作性を実現するGUI(グラフィカルユーザーインターフェース)を採用することで快適な画像解析ワークフローを実現する。
医療現場には、医療費の増大、患者数の増加、医療従事者の負荷増大など、さまざまな課題が山積しており、限られた医療機関のリソースを活用すべく、さらなる業務の効率化が求められている。
同社は、撮影から解析までシームレスなワークフローを提供し、業務の効率化や迅速な診断をサポートすることで、医療現場における働き方改革への貢献を目指す。
従来は、手動またはセミオートで行っていた3D画像における骨(頭頚部・体幹部・下肢)や脳動脈/脳静脈の分離抽出をワンクリックで可能にする「Auto Extract」や、冠動脈芯線を自動でトラッキングする「CT細血管解析」といったAIを活用した自動化技術※を搭載し、画像解析ワークフローの簡略化に貢献する。
循環器、脳神経、オンコロジーなど幅広い領域における先進的な解析アプリケーションに対応し、診断から治療計画までを支援する豊富な機能で業務の効率化をサポートする。
従来の医用画像解析ワークステーションからGUIを一新し、最新の同社製CTと統一感のあるインターフェースを採用することで、撮影から画像解析までの一貫したユーザー体験を提供する。
Abiertoシリーズは、撮影後のシームレスな画像解析・診断・処置に向けたキヤノンの医用画像ITソリューションである。これまで、医療でデータを共有・統合する医療情報統合管理システム「Abierto VNA」、その蓄積した価値あるデータを表示・利活用する医療情報統合ビューア「Abierto Cockpit」、各種領域の診断補助アプリを搭載する読影支援ソリューション「Abierto Reading Support Solution」をリリースしており、今回新たに、画像解析処理にフォーカスした「Abierto Vision」をシリーズに加える。
詳細はこちら
※設計の段階でAI技術を使用しており、本システムは自己学習機能を有していない。
一般的名称 | 販売名 | 製造販売認証番号 |
汎用画像診断装置ワークステーション用プログラム | 汎用画像診断ワークステーション用プログラム Abierto Vision AVP-001A |
22000BZX00379000 |
セントラルモニタ用プログラム | 急性期医療情報統合ビューア Abierto Cockpit HVAC-01A |
305ADBZX00006000 |
汎用画像診断装置ワークステーション用プログラム | 汎用画像診断ワークステーション用プログラム Abierto SCAI-1AP |
302ABBZX00004000 |
▪問い合わせ
キヤノンメディカルシステムズ株式会社
https://jp.medical.canon/
2025.10.22
2025.10.15
2025.10.15
コニカミノルタ、超音波診断装置「SONIMAGE UX1」「SONIMAGE UX1 TRiFOR」と経腟用超音波診断装置「SONOVISTA LX」が2025年度グッドデザイン賞を受賞
2025.10.07
ドクターネット、「頭部CT画像解析AIエンジンDoctorNET Heuron CTS」日本国内における薬事認証取得~救急医療の診断支援を強化し、医師の働き方改革にも貢献~
2025.10.07
日本ストライカー、骨折治療用プレーティングシステム「Pangea」を発売~プレート製品の強化で骨折治療におけるトータルソリューションプロバイダーへ~