メニュー閉じる

2024.08.09

リコージャパン、奈良県立医科大学附属病院のドクターカーで「RICOH Remote Field」の緊急医療用途での運用を開始~第三次救急医療の分野において初の正式導入~

  1. ドクターカー
  2. ライブ配信
  3. 救急医療
  4. 映像配信

リコージャパン株式会社(社長執行役員:笠井 徹)が提供する、リコー製双方向ライブ配信システム「RICOH Remote Field」が、奈良県立医科大学附属病院(病院長:吉川公彦)のドクターカーに、8月より正式導入された。

「RICOH Remote Field」は、360度カメラ「RICOH THETA」のリアルタイム映像を最大4Kの高画質で閲覧しながら通話することができる遠隔コミュニケーションシステムである。

これまで各地域で、「RICOH Remote Field」を活用した実証実験が行われてきたが、第三次救急医療の分野において「RICOH Remote Field」が正式導入されるのは、今回が初となる。コミュニケーションの質の向上を通じ、救急医療の機能強化と医療現場の働き方改革に貢献する。

1. 導入の背景

救急医療においては、比較的軽症な第1次救急医療、入院・手術が必要な患者に向けた第2次救急医療、生命に関わる対応が必要な第3次救急医療の段階が設けられている。

第3次救急医療においては、ドクターカーと受け入れ先の医療機関による患者の情報共有が、最適な処置を実現するために特に重要となる。

これまでの、車両に搭載された電話を利用した音声のみでのコミュニケーションでは、十分な情報共有は難しく、情報の質および現場にかかる負担面で課題があった。

2. 奈良県立医科大学附属病院での導入概要

奈良県立医科大学附属病院のドクターカーは、奈良県内における第3次救急医療の大半を担っており、所有車一台の出動回数は年間で1,000件を超える。
コミュニケーションの質の向上、さらには現場の状況を多くのドクターに共有することによるナレッジ蓄積や、経験が浅い若手の医師への技術継承を目的に、23年7月より「RICOH Remote Field」の実証事業を行い、実効性を検証していた。

リコージャパンでは、第三次救急医療における「RICOH Remote Field」の活用について、各自治体や医療機関と連携し、6件の医療機関にて実証実験・実証事業を進めている。8月より、奈良県立医科大学附属病院が奈良県広域消防組合と共同で運営しているドクターカーにおいて、「RICOH Remote Field」の運用が開始されるが、正式な導入については、今回が初めてとなる。

奈良県立医科大学附属病院のドクターからは以下のようにコメントをいただいている。


奈良県立医科大学附属病院 高度救命救急センター
助教・医局長  淺井英樹氏 コメント

「救急医療の現場では緊急度の高い処置を行っているため、電話に時間を割く余裕がない状況が珍しくありません。現場からは、『RICOH Remote Field』導入が、状況説明の簡略化や活動方針の早期決定に役立っているという声が挙がっています。
また、医師の働き方改革という観点からみると、若手の育成が非常に重要になります。映像配信による情報共有に加え、録画での振り返りでも360度で確認できる点は非常に大きいと感じています。
医療安全の担保とノウハウ共有の両立に向け、効果を発揮してくれることを期待しています。」

3. 今後について

生産年齢人口が減少する中で、医療現場の働き方改革は社会課題となっている。しかし、いまだに限られたリソースで、広範な救急医療をカバーしている地域は珍しくない。リコージャパンは本導入事例を皮切りに、同様の課題を抱えている全国の医療機関に「RICOH Remote Field」の提案を進め、事業を通じた地域医療の発展への貢献を目指す。

■関連情報
360°映像の双方向型ライブ配信システム(RICOH Remote Field)
https://www.ricoh.co.jp/service/remote-field

━━━━━━━━━━━━━━
企業情報
━━━━━━━━━━━━━━

■リコージャパン株式会社
創立 1959年5月2日
代表者 代表取締役 社長執行役員 CEO 笠井 徹
従業員数 18,161名(2024年4月1日現在)
拠点数 349拠点(2024年4月1日現在)
本社所在地 東京都港区芝3-8-2 芝公園ファーストビル

■事業内容
さまざまな業種におけるお客様の経営課題や業務課題の解決を支援する各種ソリューションの提供。

1.複合機(MFP)やプリンターなどの画像機器や消耗品およびICT関連商品の販売と関連ソリューションの提供
2.サポート&サービス(画像機器やICT関連商品の保守、ネットワーク構築・保守、ICT運用業務代行)
3.システムインテグレーションおよびソフトウェア設計・開発

リコージャパンは、「人にやさしいデジタルを全国の仕事場に」をコンセプトに、お客様の働く環境における業務ワークフローの自動化・省力化に貢献する最適な商品やサービスを提供し、経営課題の解決や企業価値の向上を支援するとともに、それらの活動を通じて社会課題解決に貢献していく。

▽リコージャパン企業情報(リコー ソリューション・商品サイト)
https://www.ricoh.co.jp/sales/about/

━━━━━━━━━━━━━━
リコーグループについて
━━━━━━━━━━━━━━

リコーグループは、お客様のDXを支援し、そのビジネスを成功に導くデジタルサービス、印刷および画像ソリューションなどを世界約200の国と地域で提供している(2024年3月期グループ連結売上高2兆3,489億円)。

“はたらく”に歓びを 創業以来85年以上にわたり、お客様の“はたらく”に寄り添ってきた私たちは、これからもリーディングカンパニーとして、“はたらく”の未来を想像し、ワークプレイスの変革を通じて、人ならではの創造力の発揮を支え、さらには持続可能な社会の実現に貢献していく。

▽リコーグループ企業・IRサイト
https://jp.ricoh.com/

TOP

「映像情報Medical」サイトへのアクセスありがとうございます。

本サイトは、国内の医療関係者(医師、技師、看護師等)を対象に、
様々な情報を提供させていただくことを目的としております。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

一般の方や、国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではないことをご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

映像情報Medicalのご利用にあたってをご確認の上、対象の職種をクリックしてください。
 
医療関係者でない場合は、会社概要ページへお進みください。