キヤノンメディカルシステムズ株式会社(以下、キヤノンメディカル)とオリンパス株式会社(以下、オリンパス)は、このたび超音波内視鏡システムにおいて協業することに合意した。
超音波内視鏡検査※1(Endoscopic Ultrasonography、以下EUS)で使用する超音波診断装置をキヤノンメディカルが開発・生産し、オリンパスが販売する。
キヤノンメディカルのEUS領域向け超音波診断装置※2とオリンパスの超音波内視鏡※3を組み合わせ、高画質診断を可能とする製品を市場に提供する。EUSにおける技術革新・さらなる診断性能の向上を目指し、国内、欧州を皮切りにグローバルに展開していく。
キヤノンメディカルは、画像診断装置事業では100年以上の歴史を持ち、X線診断装置はじめ、CT、MRI、超音波診断装置など、世界150ヵ国以上の国や地域に製品・サービスを提供している。
超音波診断装置においては1960年代から開発を続け、脳外科用のAモード装置やリニア電子スキャン方式など、他社に先駆け開発してきたリーディングカンパニーである。
画質向上技術「D-THI」や、これまで画像化することが困難だった非常に遅くて細かい血流を描出可能なイメージング技術「SMI」など、先進的な超音波画質・独自技術に強みがある。
オリンパスは、世界で初めて消化器内視鏡を実用化し、病変の早期発見・診断そして低侵襲治療による医療水準の向上に貢献してきた。
EUS領域においても新たな機器開発による描出方法、診断方法の充実や手技の拡大に医師と二人三脚で取り組み、世界的に高い市場シェアを獲得・維持している。
両社の強みを融合させることで、EUS領域での診断、低侵襲治療において、さらなる画質・診断性能の質的向上を実現し、疾患の早期発見へ貢献する。
当社は、尊い命を守る医療に貢献したいという思いを込めた『Made for Life」の理念の下、画像診断をコアに事業を推進しています。超音波診断装置は歴史も古く、疾病の早期発見に貢献する独自の技術を世界中の先生方と共に開発してまいりました。
今回、いままで十分にカバーできていなかったEUS領域で内視鏡のトップメーカであるオリンパスと協業することで、より多くの患者様に優れたソリューションをお届けできることを大変喜ばしく思います。
当社は、超音波内視鏡システムによる早期診断の価値提供を通じて、患者さんのQOL向上に貢献することを目指してきました。
EUS領域において、超音波診断装置は非常に重要であり、高い超音波画像技術を持つキヤノンメディカルと協業関係を持てることを嬉しく思います。今後両社で協力し、医療現場のニーズに応えることのできる製品・技術の提供を行ってまいります。
※1 内視鏡の先端についている超音波で胃や十二指腸から、外側の臓器(膵臓、胆嚢、胆管、肝臓など)を観察する検査です。体表からのアプローチに比べ、至近距離で対象臓器を観察できるため、より鮮明な画像で詳細に診断することができます。膵臓がんの診断においては、日本における「膵癌診療ガイドライン(2022):日本膵臓学会」において、EUSは膵癌を高感度で検出できることから、膵癌を疑った場合にEUSを行うことが提案されています。超音波内視鏡下穿刺吸引法 (EUS-FNA:超音波内視鏡を用いて腫瘍の細胞を回収する検査)によって、低侵襲に細胞・組織を採取し質的な組織診断が可能となり、膵臓癌を疑った場合の診断法として世界的に確立されています。閉塞性黄疸に対するステント留置において、第一選択となる内視鏡的逆行性胆道膵管造影(ERCP)に加えてEUS-FNAの手技を利用した超音波内視鏡下胆道ドレナージ(EUS-BD) が可能となりました。これら各種デバイスの登場によりInterventional EUSという内視鏡的治療領域への注目が近年高まっています。
※2、3
本リリースに掲載されている商標は各社の商標または登録商標である。
▪問い合わせ
キヤノンメディカルシステムズ株式会社
https://jp.medical.canon/
2025.10.22
2025.10.15
2025.10.15
コニカミノルタ、超音波診断装置「SONIMAGE UX1」「SONIMAGE UX1 TRiFOR」と経腟用超音波診断装置「SONOVISTA LX」が2025年度グッドデザイン賞を受賞
2025.10.07
ドクターネット、「頭部CT画像解析AIエンジンDoctorNET Heuron CTS」日本国内における薬事認証取得~救急医療の診断支援を強化し、医師の働き方改革にも貢献~
2025.10.07
日本ストライカー、骨折治療用プレーティングシステム「Pangea」を発売~プレート製品の強化で骨折治療におけるトータルソリューションプロバイダーへ~