キヤノンは、診察時などに撮影される患部の画像と患者や撮影者の情報をカメラ内でひも付けし、電子カルテや画像ファイリングシステムなどの病院内システムと連携することで、医療現場における画像管理の作業負荷を低減することができる“カメラ画像支援ソリューション※1”を2023年9月7日に発売する。
臨床現場では患部をカメラで撮影し、診療情報として画像を保管している。これまでは、カメラからの画像の取り込みや、画像と患者・撮影者情報のひも付けなどを手作業で行っていたため、作業負荷が大きくひも付けミスも発生していた。
“カメラ画像支援ソリューション”は、患者の受診票や撮影者の職員証などに記載されたバーコードをカメラで読み取ることで、撮影した画像と患者・撮影者情報をカメラ内でひも付けし、病院内のシステムにワイヤレス転送することができる。
キヤノンは、“カメラ画像支援ソリューション”の提供により、画像管理の業務負担を低減することで医療現場におけるDXの推進に貢献していく。
製品名:カメラ画像支援ソリューション
希望小売価格:オープン価格
発売日:2023年9月7日
※1 本製品は医療機器ではない。画像記録を目的としており画像のAI解析などの機能はない。
・機動性に優れたコンパクトデジタルカメラタイプと、用途に応じてレンズ交換が可能なミラーレスカメラタイプの2種類の専用カメラを選択可能。
・歯科では口腔内を明るく撮影するために、ミラーレスカメラにマクロレンズや、マクロリングライトなどのアクセサリーを装着して撮影を行うなど、状況に応じて機材を組み合わせて使用することが可能。
・センササイズの大きな専用カメラならではの高画質を実現し、光量が不足しがちな室内でもノイズの少ないクリアで鮮明な画像の撮影を実現。
・キヤノンのカメラならではの持ちやすいデザインにより、取り回しの良さを実現。
・受診票や職員証などに記載されたバーコードをカメラで読み取ることで、カメラのモニタに患者や撮影者の情報を表示しながら撮影することができ、撮影画像との正確なひも付けを実現。
・ひも付けが完了したデータを、カメラから即時に電子カルテや画像ファイリングシステムなどのあらかじめ連携した病院内のシステムにワイヤレス転送することが可能。撮影から病院内システムとの連携までをワンストップで行うことで、医療業務における画像管理の作業負担の低減を実現。
・病院内システムに画像を転送する際に、自動で画像の容量を縮小する機能を搭載※2。画像管理サーバにおける容量の圧迫を抑制。
・病院内システムに転送済みの画像は自動でカメラ内から削除することが可能※2。カメラを紛失した際などの、情報漏洩リスクを低減。
※2 設定で機能の ON/OFF の切り替えが可能。
専用カメラ以外で撮影した画像についても、「クライアントソフトウエア(別売り)」を活用することで、パソコンを用いて患者情報のひも付け作業を簡単に行い、病院内システムと連携することができる。
▪製品仕様について
製品仕様の詳細:
https://canon.jp/business/solution/industry/medical/lineup/karte/mics/
・“カメラ画像支援ソリューション”紹介動画
・概要紹介動画:https://youtu.be/Bdrlnf52FX8
・機能詳細動画:https://youtu.be/YxqKfeTmsSY
▪問い合わせ
キヤノン株式会社
https://canon.jp/
2025.09.02
2025.08.27
【Ubie株式会社】戸畑共立病院、「ユビー生成AI」活用で月間約400件の診断書作成時間の50%削減を実現~生成AIを活用したコメディカル主導のDXで、人員減でも業務継続が可能に~
2025.08.22
2025.08.19
Smart Opinion、AIで乳がん検診を革新!AI乳がん検診「Smaopi(スマオピ)」開始―医師の診断をAIで支援し、より確実な乳房超音波(エコー)検査を実現―
2025.08.19
富士フイルム、AI技術*1の活用で検査ワークフローの効率化に貢献 手軽に持ち運べる携帯型X線撮影装置の新モデル 新開発~在宅医療のほか、山間部・離島など幅広いシーンで簡便なX線検査をサポート~