日本ストライカー株式会社は、集中治療室(以下、ICU)向けベッド「ProCuity(プロキュイティ)」を2023年3月から販売開始する。同社ではProCuityの販売を機に、今後、救急治療における製品ポートフォリオの拡充を図っていく。
ProCuityは集中治療下における患者を想定したICU向けの医療用電動ベッドシリーズで、4モデルで展開する。
このシリーズでは、看護にあたる医療従事者の意見を取り入れ、患者の落下事故を低減するベッドフレームに加えて、患者が離床時につかまり立ちするため、人間工学に基づき設計したサイドレールや昇降機能を搭載することで、転倒を予防するとともに、運動機能回復のためのリハビリをアシストする。
また、本シリーズの最上位モデルとなるZMXタイプの専用マットレスIsolibrium(アイソリブリウム、本体とは別売)も同時発売する。
Isolibriumは、上半身から臀部までは独自のエアポッド、下肢部分はゲル素材、フレーム部分はウレタンからなる複層構造のハイブリッドエアーマットレスで、内部に設置したセンサーが患者の位置を自動検知して空気圧を再分配し、体圧を分散する。
これに、マットレス内部および周囲の空気循環による湿度コントロール(Low Air Loss/低空気損失)機能を併用することで、患者の褥瘡予防を考慮した設計になっている。
高度医療管理が求められるICUにおいて、医療従事者の負荷軽減は喫緊の課題である。ProCuityは走行時の電動ブレーキ※1・電動アシスト※2機能を搭載し、搬送時の看護負荷を軽減。
専用モニタリングシステムでは、あらかじめ設定したサイドレールの位置などに変化があるとライトの色で看護師に知らせ、患者の体位情報に対しベッドフレームが正しく使用されていない場合は、落下事故を防止するためのアラームが作動する。
また、Isolibrium内部のエアポッドに加圧することで、患者の体位を長軸上で左右に傾けることができるため、褥瘡予防に要する作業負荷も軽減する。
日本ストライカーでは、医療従事者の方々と一体となって医療の向上を目指すというミッションのもと、救急搬送時の電動ストレッチャーシステム「Power-PRO」(パワープロ)「Power-LOAD」(パワーロード)をはじめ、手術時のサージカルスモークを吸引し、廃液を処理する機器、感染症予防のための個人防護具など、医療従事者の負荷軽減と安全性向上に貢献する製品を提供している。
今回販売開始したProCuityにおいても、ICUにおける看護業務の効率化や負荷軽減を目指すとしている。
※1 Lモデルを除く3モデルに搭載
※2 ZMXモデルおよびZモデルに搭載
◆参考情報
ProCuityモデル別機能比較
※3 スケール機能は、患者さんの体重変動のモニタリングを目的とします。
◆製品画像
ProCuity(ZMXベッド)とIsolibriumサーフェイス
Isolibriumサーフェイス(ZMXタイプ専用マットレス)の内部構造
販売名:ProCuityベッド
医療機器届出番号:13B1X10209000998
一般医療機器/特定保守管理医療機器
▪問い合わせ
日本ストライカー株式会社
https://www.stryker.com/jp/ja/

2025.10.22
2025.10.15
2025.10.15
コニカミノルタ、超音波診断装置「SONIMAGE UX1」「SONIMAGE UX1 TRiFOR」と経腟用超音波診断装置「SONOVISTA LX」が2025年度グッドデザイン賞を受賞
2025.10.07
ドクターネット、「頭部CT画像解析AIエンジンDoctorNET Heuron CTS」日本国内における薬事認証取得~救急医療の診断支援を強化し、医師の働き方改革にも貢献~
2025.10.07
日本ストライカー、骨折治療用プレーティングシステム「Pangea」を発売~プレート製品の強化で骨折治療におけるトータルソリューションプロバイダーへ~