メニュー閉じる

2022.12.23

キヤノンメディカルシステムズ、画論30th The Best Image 開催

  1. 画論The Best Image
  2. 研究会・イベント

節目の30回

キヤノンメディカルシステムズ株式会社 は12月18日(日)、「画論The Best Image」を開催した。1993年9月25~26日、東京九段・科学技術館で開催されてから30回目となる記念大会は、3年振りに現地開催(東京国際フォーラム)されオンラインとのハイブリッドで行われた。

「画論The Best Image」は同社最大のイベントであるが、診断・治療に必要な画像のクオリティはもとより、被験者へのメリット、テクニックの創意工夫など、クリニカルバリューを総合的に判断し、「画像診断技術の発展と医療への貢献に役立つ画像」として、多くの施設で共有する試みを続けている。

この趣旨の元、一企業が30回を重ねて開催するイベントは、稀有の存在ではないだろうか。業界に与えた影響は大きく、画像診断機器の性能向上に多大なる影響を与えている。

CT、MR、超音波の各部門に分かれて応募者が最終審査プレゼンテーションを行い、審査員からの質問に答え、日頃の“修練”を競った。その後、審査員の最終審査を経て各部門の賞が決定された。

瀧口登志夫社長「挨拶」

「画像診断技術の発展と医療への貢献を目的として開催された『画論 The Best Image』は、お陰様で30周年を迎えることができました。尊い命を守るために、優れた診療技術を広め、さらなる医療に貢献するという思いをともにする皆様方と歩いた30年でした。

今日もディスカッションの中で“さまざまな知見を得ることができた”というご発言がありましたが、ひとつの施設での取り組みが多くの施設に広がっていき、世界の学会に認められる成果につながった事例もあるなど、貴重な知見や発想が診療に役立つ画質や機能を目指し、確かな診断の道しるべになり、現在も画像医学の発展に貢献していると考えています。

われわれの活動は、診療の中に潜むさまざまなニーズを理解し、それをわれわれの専門的な工学技術に落とし込んで、医術開発・製品開発・サービス・アプリケーションサポートといった形に仕上げています。

それを皆様にお届けし、臨床の現場でさまざまな価値として実現していただく。そこから新たなフィードバックをいただいて、次の発展につなげていくというサイクルが重要だと考えています。皆様との共創がわれわれのすべてと感じています。

まさに、この画論の場もそのご意見を伺う貴重な場面と考えています。多くの技術者が、皆様の日々の活動の成果としての画論での発表に、何がしかのヒントを得て、次の進化を産み出していくものと信じています。

AIの活用も含めて、急速な進歩を遂げてきましたが、これらがすべて皆様方のご努力・思いと考えています。これらを私どもとともに実現しようとしてきた成果だったと、改めて感じています。」

挨拶をする瀧口登志夫 社長

瀧口社長は、画論の創成期から運営を支えてきた企画マンである。画論を今日の形に作り上げてきた立役者の一人であり、画論への思いは一番強いのではないかと思う。

第1回から取材してきた小誌も、感慨深い1日であった。次回「画論31th The Best Image」は、2023年12月17日(日)の開催が決まっている。

◆第1回目の画論の取材記事を掲載する。以下より閲覧ください。
https://www.eizojoho.co.jp/html/upload/extra/garon_01st_1993/index.html

各部門の最優秀賞、および各賞施設は以下の通り。

各部門最優秀賞

▪CT

・1~160列部門
藤田医科大学病院
『難治性てんかん』

・Aquilion ONE部門
浜松医科大学医学部附属病院
『重症下肢虚血(CLI)』

・Aquilion ONE(心血管)部門
磐田市立総合病院
『心電図非同期再構成により冠動脈 stent 内評価が可能となった症例』

・Aquilion Precision部門
東北大学病院
『大動脈解離に対する胸腹部置換術』

CT部門の受賞者たち

▪MR

・1.5テスラ以下(脳神経)部門
頭とからだのクリニック かねなか脳神経外科
『右椎骨動脈解離疑い(Multi slice T2WI 3D-BPAS)』

・1.5テスラ以下部門
社会福祉法人恩賜財団済生会 支部千葉県済生会 千葉県済生会習志野病院
『ステロイド関連性大腿骨頭壊死症』

・テスラ(脳神経)部門
杏林大学医学部付属病院
『右内頚動脈巨大動脈瘤』

・3テスラ部門
順天堂大学医学部附属 順天堂東京江東高齢者医療センター
『2D MPRによる子宮頸癌のステージング評価』

MR部門の受賞者たち

▪超音波

・血管部門
東邦大学医療センター大森病院
『要注意プラーク』

・心臓部門
岡山大学病院
『マルティモダリティーイメージングにより難治性浮腫の原因を同定しえた1.5心室修復手術後の三尖弁閉鎖症』

・腹部部門
京都第二赤十字病院
『中腸軸捻転』

・乳腺・甲状腺・表在部門
川崎医科大学附属病院
『動静脈シャントを伴った手指の静脈奇形』

超音波部門の受賞者たち

入賞施設リスト

▪CT

部門

賞結果

症例名

施設名

1~160列部門

最優秀賞

難治性てんかん

藤田医科大学病院

テクニカル賞

横行結腸癌

札幌医科大学附属病院

優秀賞

自家組織による乳房再建術シミュレーション

足利赤十字病院

1~160列(心血管)部門

優秀賞

心サルコイドーシス疑い

鹿児島県立大島病院

優秀賞

クリッペル・トレノネー・ウェーバー症候群

一般財団法人 平成紫川会 小倉記念病院

Aquilion ONE部門

最優秀賞

重症下肢虚血(CLI)

浜松医科大学医学部附属病院

テクニカル賞

重症下肢虚血(CLI)

浜松医科大学医学部附属病院

テクニカル賞

肝門部胆管癌術後の包括的肝臓CT検査

順天堂大学医学部附属順天堂医院

Young Innovator Award (画論YIA)

慢性血栓塞栓性肺高血圧症

順天堂大学医学部附属順天堂医院

優秀賞

4D-CTAで流入動脈を同定し,治療に貢献できた硬膜動静脈瘻の1症例

杏林大学医学部付属病院

優秀賞

化膿性胸鎖関節炎

社会福祉法人 函館厚生院 函館五稜郭病院

Aquilion ONE(心血管)部門

最優秀賞

心電図非同期再構成により冠動脈 stent 内評価が可能となった症例

磐田市立総合病院

テクニカル賞

TEVAR術後のSINE (Stent graft induced new entry)評価

地方独立行政法人 広島市立病院機構 広島市立北部医療センター安佐市民病院

Young Innovator Award(画論YIA)

側副血行路が交通した肋間動脈から分岐した Adamkiewicz動脈

群馬県立心臓血管センター

優秀賞

左室リード位置を決定するためのCRT-D術前3D画像

一般財団法人厚生会 仙台厚生病院

Aquilion Precision部門

最優秀賞

大動脈解離に対する胸腹部置換術

東北大学病院

テクニカル賞

大動脈解離に対する胸腹部置換術

東北大学病院

Young Innovator Award(画論YIA)

右IC-PC動脈瘤、右IC-SHA動脈瘤

藤田医科大学病院

優秀賞

ひだり聴神経腫瘍再発

杏林大学医学部付属病院

優秀賞

超低線量撮影での胸部結節 follow up CT

一般財団法人 大原記念財団 大原綜合病院

 

▪MR

部門

賞結果

症例名

施設名

1.5テスラ以下(脳神経)部門

最優秀賞

右椎骨動脈解離疑い(Multi slice T2WI 3D-BPAS)

頭とからだのクリニック かねなか脳神経外科

優秀賞

左先天性真珠腫術後

自治医科大学附属さいたま医療センター

1.5テスラ以下部門

最優秀賞

ステロイド関連性大腿骨頭壊死症

社会福祉法人恩賜財団済生会 支部千葉県済生会 千葉県済生会習志野病院

テクニカル賞

腎被膜動脈

医療法人顕正会 蓮田病院

Young Innovator Award(画論YIA)

前立腺癌(small FOV-DWI)

医療法人友紘会 友紘会総合病院

Young Innovator Award(画論YIA)

関節唇損傷

社会福祉法人 恩賜財団 大阪府済生会茨木医療福祉センター 大阪府済生会茨木病院

Young Innovator Award(画論YIA)

MRIによる疑似頸椎ミエログラフィCT

軽井沢町国民健康保険軽井沢病院

Young Innovator Award(画論YIA)

下肢むくみ精査

社会福祉法人恩賜財団済生会 支部千葉県済生会 千葉県済生会習志野病院

優秀賞

冠動脈MRAから冠動脈カテーテルへ繋げる画像支援

社会福祉法人 三井記念病院

3テスラ(脳神経)部門

最優秀賞

右内頸動脈巨大動脈瘤

杏林大学医学部付属病院

Young Innovator Award(画論YIA)

脳動静脈奇形

順天堂大学医学部附属順天堂医院

3テスラ部門

最優秀賞

若年者腰椎分離症のMR Bone Image

地域医療支援病院オープンシステム 徳山医師会病院

優秀賞

前立腺癌

社会医療法人共愛会 戸畑共立病院

 

Clinical Update賞

左下肢 閉塞性動脈硬化症(ASO)

日本赤十字社鳥取赤十字病院

Clinical Update賞

高速UTE MRAを使用したTOFでは写らない左M1狭窄評価

順天堂大学医学部附属 順天堂東京江東高齢者医療センター

 

▪超音波

部門

賞結果

症例名

施設名

血管部門

最優秀賞

要注意プラーク

東邦大学医療センター大森病院

優秀賞

正中弓状靭帯圧迫症候群

国立病院機構 大阪医療センター

優秀賞

透析時の穿刺ミスによって形成された血腫が正中神経を圧迫していた自己血管内シャントの症例

関西労災病院

心臓部門

最優秀賞

マルティモダリティーイメージングにより難治性浮腫の原因を同定しえた1.5心室修復手術後の三尖弁閉鎖症

岡山大学病院

Young Innovator Award (画論YIA) 優秀賞

経過観察ができ、加えて、腫瘍組織のエコー性状を確認することができた小児心臓横紋筋腫の一例

姫路赤十字病院

腹部部門

最優秀賞

中腸軸捻転

京都第二赤十字病院

Young Innovator Award (画論YIA) 優秀賞

腹部超音波検査による早期診断により外科的介入を回避し得た孤発性小腸若年性ポリープの1例

順天堂大学医学部附属順天堂医院

Young Innovator Award (画論YIA) 優秀賞

腹部造影超音波検査で憩室出血を指摘し、超音波ガイド下で内視鏡止血術を行えた一例

大阪掖済会病院

優秀賞

小腸アニサキス症

医療法人徳洲会 福岡徳洲会病院

乳腺・甲状腺・表在部門

最優秀賞

動静脈シャントを伴った手指の静脈奇形

川崎医科大学附属病院

Young Innovator Award (画論YIA) 優秀賞

基底細胞癌

東京大学医学部附属病院

 

▪問い合わせ
キヤノンメディカルシステムズ株式会社
https://jp.medical.canon/

TOP

「映像情報Medical」サイトへのアクセスありがとうございます。

本サイトは、国内の医療関係者(医師、技師、看護師等)を対象に、
様々な情報を提供させていただくことを目的としております。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

一般の方や、国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではないことをご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

映像情報Medicalのご利用にあたってをご確認の上、対象の職種をクリックしてください。
 
医療関係者でない場合は、会社概要ページへお進みください。