2022.12.01
富士フイルムメディカル株式会社は、軽量・ワイヤレス・長時間バッテリーで携帯性に優れたエコーの最新バージョン「iViz air Ver.5(リニア/コンベックス)」を2022年12月1日より発売する。
iViz air Ver.5コンベックスには、AI技術※1を活用して開発された、直腸内の便有無の判別をアシストし、直腸診断を補助する直腸観察ガイドplus機能が搭載され、さらに在宅医療の現場で使いやすくなった。
タブレット型の本体とワイヤレスの超音波プローブで構成されるiViz airは、軽量・ワイヤレス・長時間バッテリーで携帯性に優れており、さまざまな医療現場で簡単にエコーを使用できる簡便性から、在宅医療においては、褥瘡、嚥下、排泄の管理などで活用が広がっている。
多くの高齢者が日常的な便秘症を患っているとされるが、特に、高齢の在宅患者の便秘症の有病率は高く、エコーで直腸の便の有無や、形状や硬さを可視化し、適切な治療方針の選択を行うための取り組みが進められており、在宅医療や訪問看護の現場においては、便秘症診療に役立つエコーが求められている。
iViz air Ver.5コンベックスは、AI技術を用いて開発された直腸観察ガイドPlus(便有無判別アシスト機能)を搭載している。本機能は直腸をスキャン中に、便および空虚な直腸を検出してその位置を表示し、直腸診断の補助を行う。
さらに、「便なし」「便あり」「硬便」の典型的な画像を参考にしながら便性状の評価を行い、その後の処置方法の選択に役立てることができるアノテーションとあわせて、レポート作成も簡単に行える。
難しい操作不要で直腸の便を可視化できるため、エコーの経験が浅いスタッフの方も簡単に使用できる。
また、今回の最新バージョンには、検査履歴画面からUSBメモリへダイレクトに出力できるUSBダイレクト出力機能や、患者との画像共有、他医師やインターンへの超音波手技の教育・トレーニングを目的とした外部モニタ出力機能※22が新たに搭載され、さらに画像を連携・共有がしやすくなった。
同社は、今後も医療現場のニーズに応える幅広い製品・サービスの提供を通じて、医療の質の向上に貢献していく。
※1 AI(人工知能)技術のひとつであるディープラーニングを設計に用いた。導入後に自動的にシステムの性能や精度が変化することはない。
※2 外部モニタへの表示機能は、診察室での患者との画像共有、他医師やインターンへの超音波手技の教育・トレーニングを目的としており、外部モニタへ表示した画面での診断を目的としたものではない。
iViz air
販売名:FWUシリーズ
認証番号:301ABBZX00003000
2022年12月1日
AI技術を用いて開発された直腸観察ガイドPlus(便有無判別アシスト機能)を搭載。本機能は直腸をスキャン中に、便および空虚な直腸を検出してその位置を表示し、直腸診断の補助を行う。
さらに、「便なし」「便あり」「硬便」の典型的な画像を参考にしながら便性状の評価を行い、その後の処置方法の選択に役立てることができるアノテーション機能とあわせて、レポート作成も簡単に行える。
検査履歴画面からUSBメモリへダイレクトに出力できるUSBダイレクト出力機能や、患者との画像共有、他医師やインターンへの超音波手技の教育・トレーニングを目的とした外部モニタ出力機能が新たに搭載され、さらに画像を連携・共有がしやすくなった。
▪問い合わせ
富士フイルムメディカル株式会社
TEL:03-6419-8033
https://www.fujifilm.com/fms/ja
2025.09.02
2025.08.27
【Ubie株式会社】戸畑共立病院、「ユビー生成AI」活用で月間約400件の診断書作成時間の50%削減を実現~生成AIを活用したコメディカル主導のDXで、人員減でも業務継続が可能に~
2025.08.22
2025.08.19
Smart Opinion、AIで乳がん検診を革新!AI乳がん検診「Smaopi(スマオピ)」開始―医師の診断をAIで支援し、より確実な乳房超音波(エコー)検査を実現―
2025.08.19
富士フイルム、AI技術*1の活用で検査ワークフローの効率化に貢献 手軽に持ち運べる携帯型X線撮影装置の新モデル 新開発~在宅医療のほか、山間部・離島など幅広いシーンで簡便なX線検査をサポート~