富士フイルム医療ソリューションズ株式会社は、安全な検査やワークフローの効率化に向けて視認性、操作性を進化させた放射線部門ワークフローを支援する放射線部門業務システム「RADISTA Workflow(ラディスタ ワークフロー)」を、10月3日から発売する。
本製品は、富士フイルム株式会社が放射線部門業務支援ソリューションブランドとして新たに立ち上げた「RADISTA(ラディスタ)※1」ブランドの製品である。
※1 新ブランドである「RADISTA」は、放射線部門を意味する「RAD」、情報システムを意味する「Information System」、支える人を意味する「Assistant」を組み合わせた造語である。ロゴは、高度で複雑な検査業務に従事する放射線部門の方々を支える同社の姿を富士フイルムのコーポレートカラー(FUJIFILM アドバンストグリーン)で表している。「放射線部門業務に従事する方々を最先端のITシステムで力強く支援し、顧客とともに新たな働き方・価値を創出していく」という想いが込められている。
近年、照射録、線量情報、医療機器管理情報、統計情報など、検査の品質を維持・管理するための情報が増え続けている。放射線部門の現場では、そうした情報を管理するための、より高度な業務支援システムが求められている。
RADISTA Workflowは、Simple&Qualityをデザインコンセプトに視認性と操作性を高め、情報の入力や確認にかかわるスタッフの負担を軽減させるとともに、検査業務に関するさまざまな情報を一元管理し、部門のワークフローを力強く支えるシステムである。
RADISTA Workflowは、従来のShadeQuestシリーズから大切にしてきた、安全な検査や効率的な業務を支援する視認性をさらに進化させるために、“Simple & Quality「確認して、すぐに次のアクションへ」”をデザインコンセプトに掲げ、画面デザインを一新した。
配色の見直しや、データ、ボタンを再配置したことで視認性を上げ、入力操作をシンプルにすることで画面遷移を減らし、受付効率と患者対応の質を高めた専用画面など、より放射線検査業務に特化した画面デザインにした。
操作室(端末)間で手軽に、リアルタイムに情報伝達ができる手段としてメッセージ機能を開発した。従来の掲示板機能、コメント、メモ機能とともにスタッフ間のコミュニケーションの円滑化をサポートし、患者サービスの向上、安全な医療環境づくりに貢献する。
RADISTA Workflowは、富士フイルムおよび関係会社の検査装置、画像診断ソリューションなどの医療IT製品とワンクリックで画面起動させる密接な連携を実現する。
また、データ入力における手間とミスを減らすことにより、検査業務の負担軽減だけでなく、検査から画像診断までの時間短縮・医療安全の向上に貢献する。
▪問い合わせ
富士フイルム医療ソリューションズ株式会社
第二営業部
TEL 03-6452-6880
2025.10.22
2025.10.15
2025.10.15
コニカミノルタ、超音波診断装置「SONIMAGE UX1」「SONIMAGE UX1 TRiFOR」と経腟用超音波診断装置「SONOVISTA LX」が2025年度グッドデザイン賞を受賞
2025.10.07
ドクターネット、「頭部CT画像解析AIエンジンDoctorNET Heuron CTS」日本国内における薬事認証取得~救急医療の診断支援を強化し、医師の働き方改革にも貢献~
2025.10.07
日本ストライカー、骨折治療用プレーティングシステム「Pangea」を発売~プレート製品の強化で骨折治療におけるトータルソリューションプロバイダーへ~