メニュー閉じる

2022.09.15

キヤノンメディカルシステムズ、CXDIのノイズ低減処理ソフトウェア「Intelligent NR」を発売

  1. Deep Learning(深層学習)
  2. X線(撮影)
  3. 支援ソフト(システム・アプリ)

キヤノンメディカルシステムズ株式会社は、ディープラーニングを用いて新たに設計されたノイズ低減処理ソフトウェア「Intelligent NR(インテリジェント エヌアール)」の販売を2022年9月15日より開始する。

本ソフトウェアは、キヤノン製デジタルラジオグラフィ(DR)のハイエンドモデル CXDI-410C WirelessCXDI-710C WirelessCXDI-810C Wirelessのオプション機能として提供される。

CXDI-810C/-710C/-410C Wireless

Intelligent NRは、AI技術の一つであるディープニューラルネットワークを用いて構築したX線画像向けのノイズ低減アルゴリズムをCXDIのノイズ低減処理に適用したものである。

教師データにキヤノンが長年にわたり蓄積してきた「CXDIシリーズ」の臨床画像から厳選したX線画像を用いることで、さまざまな撮影部位におけるノイズの特徴を学習し、従来ノイズ低減処理(以下、従来NR処理)と比較して最大約50%のノイズ低減を実現した。

従来NR処理と異なり、Intelligent NRでは、被写体の構造にあたるシグナル成分はそのままに、ノイズ成分のみを低減できる点が大きな特徴である。

同社の一般X線撮影装置「RADREXシリーズ」との組み合わせにより、低線量撮影においてもノイズの少ない診断画像の提供が可能となるため、患者の検査負担を低減する。

RADREX シリーズ

 

1. 被写体別のノイズ低減イメージ

同一線量で撮影した臨床画像を比較すると、従来NR処理像に対し、Intelligent NR像はノイズが低減し、被写体の構造(骨、カテーテル等)の視認性が向上していることが確認できる。Intelligent NRを適用することで診断能の向上、あるいは低線量撮影の可能性が期待できる。

小児胸部撮影時

▪骨盤撮影時

 

2. X線撮影装置の性能評価用器具 撮影時のノイズ低減イメージ

Intelligent NR処理では、被写体の構造にあたるシグナル成分はそのままに、ノイズ成分のみを低減している。

本システムはAI技術の一つであるディープラーニングを設計段階で用いた技術。本システム自体に自己学習機能は有していない。
※従来のノイズ低減処理アルゴリズム適用後のノイズ量と比較した場合。

▪「Intelligent NR」は以下のデジタルラジオグラフィのオプション

▪CXDIシリーズと組み合わせ可能なX線診断装置「RADREXシリーズ」

▪問い合わせ
キヤノンメディカルシステムズ株式会社
https://jp.medical.canon/

TOP

「映像情報Medical」サイトへのアクセスありがとうございます。

本サイトは、国内の医療関係者(医師、技師、看護師等)を対象に、
様々な情報を提供させていただくことを目的としております。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

一般の方や、国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではないことをご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

映像情報Medicalのご利用にあたってをご確認の上、対象の職種をクリックしてください。
 
医療関係者でない場合は、会社概要ページへお進みください。