メドピア株式会社(以下:メドピア)と株式会社4DIN(以下:4DIN)は、2022年7月29日付で業務提携契約を締結し、共同事業を展開することとした。
メドピアは「Supporting Doctors, Helping Patients.」をミッションに掲げ、15万人以上の医師が参加する医師専用のコミュニティサイト「MedPeer」上で、医師が臨床現場で得た知見を「集合知」として共有することで、医師の臨床等における疑問や悩みの解決をサポートしてきた。
また、医師の集合知プラットフォームを核に、未病から終末期までの様々なヘルスケアの社会課題に応えるべく事業活動を推進している。
4DINは20年近くに渡り、医療機関に対し臨床情報研究プラットフォーム「SIMPRESEARCH」を提供してきた。
「SIMPRESEARCH」は、蓄積された電子カルテデータを中心とするリアルワールドデータ(以下、RWD※)を医療機関や研究機関、アカデミア、ライフサイエンス企業に提供することで、臨床研究支援を行っている。
昨今、政府が主導となり、より質の高い医療を実現すべく、医療データの利活用を推進する動きが活発化している。
一方で、電子カルテの仕様が統一されていないこと等を背景に、医療現場で日々蓄積されるRWDを統合したデータベースを構築することが困難となっている。
また、「RWD」は臨床現場で得られる診療行為に基づく情報を集めた医療ビッグデータであり、患者自身の詳細な症状や診断過程等が記録されているが、データベース化された「RWD」と、医師がなぜその治療手段を選択したのかといったいわゆる「インサイトデータ」が掛け合わされることで、活用の幅がさらに広がることが期待されている。
医薬品のマーケティング活動においては、臨床実態を定量的に把握できる「RWD」や定性的に把握できる「インサイトデータ」、両データを用いて医薬品の情報を届けていく「マーケティングチャネル」の3つが分断されていることにより、シームレスなマーケティングへの活用がしきれていなかった。
こうした背景のもと、病院電子カルテデータを中心とする約500万人規模の「RWD」へのアクセスを有する4DINと、MedPeer上で蓄積した医師の集合知である「インサイトデータ」および「ドクタープラットフォーム」を持つ同社が共同で事業を展開することにより、製薬企業に対して「RWD」の解析から導かれる創薬・開発や、上市後における新たなソリューションを提供することが可能になると判断し、業務提携契約を締結することとした。
今後は、両社で共同して、「RWD」や「インサイトデータ」、「マーケティングチャネル」の3つをシームレスに活用することで、新たなマーケティング支援の展開を志向していく。
また、「RWD」や医師の「インサイトデータ」の拡充を図るとともに、医療データベースへのアクセスを容易にすることで、医師の臨床研究を支援する事業も展開していく。
※リアルワールドデータ(RWD):
日常の臨床現場から生み出される医療データの総称。健診データ、DPCデータ、電子カルテデータ、ウェアラブルデバイスから得られるデータ等、臨床試験以外で得られた患者さんや医療行為の情報。
両社の経営資源を活用することで、以下の共同事業を実施する予定である。
製薬企業に対して、診療データと医師のインサイトデータを用いた解析サービスを提供することにより、医薬品の研究・開発から臨床試験、販売までの各領域において、ソリューションを展開する。
研究の着想段階から実施フェーズに至るまで、医療データベースへのアクセスを容易にすることで、研究サイクルの効率化を支援する。
※当内容に関する適時開示情報は下記より。
https://ssl4.eir-parts.net/doc/6095/tdnet/2162280/00.pdf
▪問い合わせ
メドピア株式会社
https://medpeer.co.jp
2025.09.02
2025.08.27
【Ubie株式会社】戸畑共立病院、「ユビー生成AI」活用で月間約400件の診断書作成時間の50%削減を実現~生成AIを活用したコメディカル主導のDXで、人員減でも業務継続が可能に~
2025.08.22
2025.08.19
Smart Opinion、AIで乳がん検診を革新!AI乳がん検診「Smaopi(スマオピ)」開始―医師の診断をAIで支援し、より確実な乳房超音波(エコー)検査を実現―
2025.08.19
富士フイルム、AI技術*1の活用で検査ワークフローの効率化に貢献 手軽に持ち運べる携帯型X線撮影装置の新モデル 新開発~在宅医療のほか、山間部・離島など幅広いシーンで簡便なX線検査をサポート~