メニュー閉じる

2021.10.29

アキュレイ、高精度放射線治療装置サイバーナイフシステムにて三叉神経痛治療の適応取得

  1. サイバーナイフ
カテゴリ
製造販売承認
情報提供元
アキュレイ株式会社

 

アキュレイ株式会社は、同社の高精度放射線治療装置サイバーナイフシステムが三叉神経痛治療の適応追加の製造販売承認を取得した。

サイバーナイフ S7 シリーズ

三叉神経痛とは、顔の感覚を脳に伝える神経(三叉神経)に何らかの原因で刺激が生じ、顔に痛みの出る病気である。

痛みは非常に強く、一瞬の走るような痛みが突発的に数秒間発生し、人間が感じる痛みの中でも最も痛いとも言われている。発症率は10万人につき4~5人と言われており、高齢者や女性が多く報告されている。

治療法は薬物療法が第一選択となり、8割以上の患者で一時的には痛みが消失あるいは相当改善されるが、中には投与初期に著効を示しても、徐々に効果が減弱する患者もみられる。

その場合は、外科的手術または高齢等により手術ができない患者には、定位放射線治療が検討される。

同社の高精度放射線治療装置サイバーナイフシステムは、サブミリメートルの照射精度で病巣に放射線量を集中させる定位放射線治療を得意としている。

放射線治療で必要なスピード、高精度の照射技術、リアルタイム位置補正・動体追尾機能を兼ね備えており、頭蓋内および体幹部の悪性・良性腫瘍、動静脈奇形、および神経疾患を治療できるロボット型放射線治療装置である。

当初は頭蓋内腫瘍の治療装置として開発が進められ、その後、肺・肝・前立腺など、体幹のさまざまな腫瘍への治療適応を広げてきた。

この度、サイバーナイフシステムに三叉神経痛治療が適応追加となり、体に負担の少ない放射線治療を提供できるようになった。

■春日居サイバーナイフ・リハビリ病院 総院長 髙橋弘医師のコメント

脳神経外科医として三叉神経痛に苦しむ多くの方々をこれまで診てきましたが、その中には、効いていた薬物治療が徐々に効果がなくなり、悩んでいる方もいれば、唯一の根治療法として手術療法を選択したにもかかわらず、再発してがっかりしている方もおりました。

こういう方にとって、心身ともに負荷がほとんどない定位放射線治療は、きわめて有用な治療法と言えます。しかし、三叉神経の走行や性状には個人差が多く、効果的な治療は必ずしも容易ではありません。

サイバーナイフは他の定位放射線治療装置と異なり、複数の照射法から適切な方法を選択することが可能な優れた治療機です。

この度の適応拡大承認に伴い、今後保険償還が実現した暁には、三叉神経痛に悩まれている多くの方々にとって福音になっていくのではと、心から喜ばしく思っています。

■同社代表 取締役社長 穂積重紀氏のコメント

日本におけるサイバーナイフ治療は、1990年代に最初の1台が稼働して以来、20数年が経ちました。

この間、治療時間の短縮、動体追尾機能の搭載、照射精度のさらなる向上など、システムの機能も格段に進化し、治療できる適応症も頭蓋内から体幹部まで幅広い領域をカバーできるようになりました。

三叉神経痛は鋭い痛みを伴い、肉体的にも精神的にも負担の大きな病気です。サイバーナイフシステムの低侵襲的な治療が患者さんにとって、体に負担の少ない治療選択肢の一つになることを願っております。

そして、今後も適応症が増え、さまざまな患者さんの治療に貢献できるよう取り組んで参ります。

■サイバーナイフシステムの詳細

https://www.accuray.co.jp/product/1

※サイバーナイフ ラジオサージェリーシステム(承認番号:22200BZX00721000)
サイバーナイフM6シリーズ(承認番号:22600BZX00126000)

関連先リンク: https://www.accuray.co.jp/

TOP

「映像情報Medical」サイトへのアクセスありがとうございます。

本サイトは、国内の医療関係者(医師、技師、看護師等)を対象に、
様々な情報を提供させていただくことを目的としております。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

一般の方や、国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではないことをご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

映像情報Medicalのご利用にあたってをご確認の上、対象の職種をクリックしてください。
 
医療関係者でない場合は、会社概要ページへお進みください。