メニュー閉じる

3DVH 3D患者線量検証ソフトウェア

製造販売企業: 東洋メディック株式会社

製品について

【臨床的な関連性の高い情報に基づく患者線量検証のために】
3DVHソフトウェアは、IMRTやIMATの患者プランについて、より直観的かつ臨床的な評価をサポートする患者線量検証ソフトウェアです。
従来のファントムベースで実施される2D平面プラン検証のQA結果から、独自のPDP(計画線量パータベーション)アルゴリズム※を通じて、患者体内の3D線量分布を推測。均質なファントム内の平面QAではなしえない、患者体内での3D線量差異や、各ボリュームについての線量(DVH解析)など、治療計画作成時と同様の、より臨床的関連性の高い情報に基づく患者線量検証の評価を可能にします。
※米国特許番号:7,945,022

特長

●ArcCHECK、MapCHECK/MapCHECK2、EPIDoseによるファントム内の平面QA結果から、実際の、不均質な患者体内での線量を推測。DVH解析によって各ボリュームに対する線量をプランと比較可能です。
●実際の、不均質な患者体内での線量を計画CT画像とオーバーレイ表示。実測から明らかにされるプランとの誤差が患者に与える影響について、より直観的かつ臨床的な関連性を持って、QA結果の評価が可能です。作成した線量グリッドデータをRT Doseファイルとして保存することも可能です。
●独自のPDPアルゴリズムは平面QA結果とプラン情報から3D線量分布を推測。2次的な線量エンジンを使用しないので、コミッショニングの手間がかからず、新たなエラー要因を心配する必要もありません。
●ストラクチャごとに、ユーザが定義したDVHポイントやROI線量統計を簡単にレポート化します。
●プランのコントロールポイントに正確に同期し、ガントリ角度vs時間を解析。4D積算線量や差異、MLCポジションのプランとの比較等が可能です。
●異なるTPSや異なるモダリティのプラン同士、またIMRT vs IMATなど、プラン比較が可能です。

TOP

「映像情報Medical」サイトへのアクセスありがとうございます。

本サイトは、国内の医療関係者(医師、技師、看護師等)を対象に、
様々な情報を提供させていただくことを目的としております。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

一般の方や、国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではないことをご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

映像情報Medicalのご利用にあたってをご確認の上、対象の職種をクリックしてください。
 
医療関係者でない場合は、会社概要ページへお進みください。