メニュー閉じる

2021.07.16

CTコロノグラフィで検出したポリープを判定するAIアルゴリズムを概念実証

  1. AI(人工知能)
  2. CTコロノグラフィ
  3. 大腸ポリープ
  4. 機械学習(machine learning)

背景

大腸スクリーニング検査としてCTコロノグラフィの利用が広がっているが、CTコロノグラフィでは良性ポリープと前癌病変ポリープを明確に弁別することはできない。ドイツLMU MunichのGrosuらは、前向臨床試験の二次解析として、CTコロノグラフィ画像上の全ての大腸ポリープ(63名から107個)を人の手でセグメンテーションし、病理学的参照標準に基づいて良性・前癌性に分類、これらから抽出された特徴をもとにランダムフォレストアルゴリズムの学習を行い、外部テストセット(59名から77個)でそのパフォーマンスを検証した。

この記事は会員限定記事です。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

  • 会員の方はこちら

  • 会員ではない方はこちら

TOP

「映像情報Medical」サイトへのアクセスありがとうございます。

本サイトは、国内の医療関係者(医師、技師、看護師等)を対象に、
様々な情報を提供させていただくことを目的としております。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

一般の方や、国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではないことをご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

映像情報Medicalのご利用にあたってをご確認の上、対象の職種をクリックしてください。
 
医療関係者でない場合は、会社概要ページへお進みください。