メニュー閉じる

2024.07.12

体組成の変動で肺がんの予後を予測する

  1. CT
  2. 体組成
  3. 非小細胞肺がん

背景

骨格筋・皮下脂肪・内臓脂肪といった体組成測定値は、がんの予後と関連することが示唆されている。
アメリカHarvard Medical SchoolのChaunzwaらは、免疫療法を受ける進行・転移性の非小細胞肺がん(NSCLC)患者の複合コホート(n=1,791)において、ベースライン・フォローアップ時のCT画像に基づく体組成測定値と全生存(OS)・無増悪生存(PFS)との関連を検証した。
CT画像に基づく体組成の測定は、L3スライスの自動選択と、ディープニューラルネットワークを用いたセグメンテーションによって行われた。

この記事は会員限定記事です。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

  • 会員の方はこちら

  • 会員ではない方はこちら

TOP

「映像情報Medical」サイトへのアクセスありがとうございます。

本サイトは、国内の医療関係者(医師、技師、看護師等)を対象に、
様々な情報を提供させていただくことを目的としております。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

一般の方や、国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではないことをご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

映像情報Medicalのご利用にあたってをご確認の上、対象の職種をクリックしてください。
 
医療関係者でない場合は、会社概要ページへお進みください。