メニュー閉じる

2020.04.27

CKD患者での造影剤腎症予防に重炭酸ナトリウムは効果なし:Kompas試験

  1. CKD
  2. CT
  3. 急性腎障害
  4. 造影剤腎症
  5. 重炭酸ナトリウム

背景

慢性腎臓病(CKD)患者では造影剤投与後の急性腎障害(AKI)リスクが高いとされ、生理食塩液や重炭酸ナトリウム液の予防的投与が行われている。オランダLeiden University のTimalらは、同国6施設の、造影CTを受けるCKD(ステージ3)患者を、輸液なしまたは重炭酸ナトリウム1.4%液投与に割り付ける多施設ランダム化非劣性試験Kompasを実施した(n=554)。

この記事は会員限定記事です。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

  • 会員の方はこちら

  • 会員ではない方はこちら

TOP

「映像情報Medical」サイトへのアクセスありがとうございます。

本サイトは、国内の医療関係者(医師、技師、看護師等)を対象に、
様々な情報を提供させていただくことを目的としております。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

一般の方や、国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではないことをご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

映像情報Medicalのご利用にあたってをご確認の上、対象の職種をクリックしてください。
 
医療関係者でない場合は、会社概要ページへお進みください。