メニュー閉じる

第12回秋田MR技術研究会

  1. MRI(撮影)
  2. 参加取得認定ポイント有り

主催者情報

イベント概要

名称
第12回秋田MR技術研究会
開催日時
令和6年6月29日(土)14:20~17:35
開催形式
ハイブリッド開催
会場
秋田市にぎわい交流館あう 4F 研修室1・2
参加費
500円
代表世話人
豊嶋 英仁(おおくぼ脳神経・頭痛クリニック)
共催
秋田MR技術研究会・バイエル薬品株式会社
後援
公益社団法人 秋田県診療放射線技師会

プログラム

司会進行:中通総合病院 吉田 愛

情報提供 14:20~14:30
「MRXperion製品紹介」 バイエル薬品(株)

(1)開会のあいさつ 14:30
代表世話人:おおくぼ脳神経・頭痛クリニック 豊嶋 英仁

(2)トピックス 14:35~14:55
座長:秋田大学医学部附属病院 櫻田 渉
「当クリニックにおけるMRI検査および金属探知の工夫」
おおくぼ脳神経・頭痛クリニック 豊嶋 英仁

(3)検査技術(テーマ発表) 14:55~16:20
テーマ:「普及が広がる深層学習を用いたMRI画質改善の臨床利用」
座長:市立角館総合病院 千葉 大志、秋田県立循環器・脳脊髄センター 高橋 一広

3-1)臨床利用のコツ 14:55~15:55(各10分)
GE 1.5Tユーザーの取組
北秋田市民病院 熊谷 良共

CANON 1.5Tユーザーの取組
平鹿総合病院 伊藤 知行

CANON 3Tユーザーの取組
秋田大学医学部附属病院 池田 昌子

SIEMENS 1.5Tユーザーの取組
秋田大学医学部附属病院 佐々木 洋平

SIEMENS 3.0Tユーザーの取組
秋田労災病院 黒澤 慎哉

3-2)臨床利用のコツ 15:55~16:20
深層学習再構成画像の評価法と注意点
秋田大学医学部附属病院 吉田 博一

(4)教育講演 16:30~17:30
座長:おおくぼ脳神経・頭痛クリニック 豊嶋 英仁
「DLを用いたMRI画質改善の臨床利用」
東北大学病院 診療技術部放射線部門 永坂 竜男 先生

(5)閉会のあいさつ 17:30~17:35
かづの厚生病院 川又 渉


認定情報

日本磁気共鳴専門技術者認定
5ポイント

本サイトからはお申し込みできません。

詳細については以下よりご確認ください。

TOP

「映像情報Medical」サイトへのアクセスありがとうございます。

本サイトは、国内の医療関係者(医師、技師、看護師等)を対象に、
様々な情報を提供させていただくことを目的としております。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

一般の方や、国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではないことをご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

映像情報Medicalのご利用にあたってをご確認の上、対象の職種をクリックしてください。
 
医療関係者でない場合は、会社概要ページへお進みください。