41この製品がオススメ!今回の見所主な展示品フォトロン メディカル イメージング株式会社株式会社フィリップス・ジャパン株式会社フジキンは【医用画像一元管理システムt.VNA】・医用画像一元管理システムt.VNA・遠隔画像診断支援サービスブース番号 C4-02ブース番号 D2-14ブース番号 C2-03MRブースでは、ヘリウムフリーの70cmワイドボア「BlueSeal」を日本で初展示。現在、「BlueSealマグネット」は全世界で1,700台が稼働しており(2025年1月現在)、貴重な地球資源である液体ヘリウムの消費削減に大きく貢献していますが、今回展示する新型は、従来型マグネットと比較すると、その削減量は約500万リットルにのぼります。また、70cmワイドボアのハイパフォーマンスデザインを採用しています。フィリップスは、「Better care for more people(より良いケアをより多くの人へ)」をテーマに掲げ、ブース展示を行います。データのスムーズな収集・管理と進化したAIの導入により、ワークフローの向上や患者を中心としたケアをめざすソリューションをご提案し、医療現場が抱える課題の解決をサポートします。MRI / CT / 血管造影X線診断装置 / モバイルCアーム / 画像診断ワークステーション/ PACS / VNA / 解析ワークステーション / MRI超音波融合前立腺生検装置 / 超音波診断装置 / タブレット型超音波診断装置『Kada-Solution』は放射線・循環器部門、脳神経血管内治療部門向けの動画ネットワークシステム。新機能CT Viewer(オプション)を搭載した『Kada-View』。さらにバージョンアップした透視像収録システム『Kada-Rec』。カテ室で発生するさまざまな映像を収録・保存・院内配信する術場映像収録配信システム『Kada-Live』を展示します。『Kada-View』のSliding Slab MIP機能により冠動脈の近位部から遠位部までを迅速かつ簡便に連続して観察でき、カラーマップやグラデーションカラーマップ機能により病変性状を簡便に推測できます。手技中に術前CT画像をAngio画像と同時に表示し、それを参考に病変の形状を確認しながらPCIを施行できます。バージョンアップした『Kada-Rec』は、従来の透視像だけでなくIPカメラ映像も同時に収録できます。『Kada-Live』は、『Kada-Rec』で収録した映像をライブ配信できるため、カテ室にいない医師と会話、チャット機能で症例検討できます。・DICOM動画ビューワ『Kada-View』 CT Viewerオプション・透視像収録システム『Kada-Rec』/ 術場映像収録配信システム 『Kada-Live』ベンダロックがない、データ移行を。接続費不要、データ移行費不要で病院主体のデータ管理が可能です。そろそろ医用画像管理をベンダ依存から脱却しませんか?医用画像データの容量増大とPACS費用増大に悩まれたら是非t.VNAをご検討ください。増大する医用画像の運用コストを削減し、次世代に繋ぐための提案が当社にはあります。データ移行費、接続費不要で病院主体のデータ管理ができる医用画像一元管理システムt.VNAをはじめ、読影品質の向上とともに画像診断管理加算2が算定できる遠隔画像診断支援サービスをご紹介しております。皆様のお越しをお待ちしております。Vol.57 No.4TEL.0120-556-494この製品がオススメ!今回の見所主な展示品TEL.03-3518-6282TEL.06-6359-1261この製品がオススメ!今回の見所主な展示品
元のページ ../index.html#23