ITEM in JRC 2025
19/26

たな37この製品がオススメ!今回の見所主な展示品この製品がオススメ!今回の見所主な展示品トーレック株式会社ニプロ株式会社東洋メディック株式会社■簡易線量計キット「SD-1000」ITEMに先立って開催されたJSRT主催のセミナーでも取り扱われました。必要十分な機能に絞っているため、低コストで導入ができます。X線の線量率、積算線量、照射時間、パルス数の計測が可能です。日常管理用線量計の入門機としてオススメです。簡易線量計キットをはじめ、X線装置用精度管理、X線被ばく管理に用いるさまざまな計測器を取り揃えました。それぞれ特長が異なり、ニーズにあった製品をご提案できます。またMRI装置の吸着事故防止のための磁性体検出器「Ferroguard」やMRI用金属探知機「PD240CH」を展示しています。いずれも高感度で磁性体を検出します。■X線関連品・簡易線量計キット「SD-1000」・RaySafeX2/ThinX/RaySafe452・MagicMax/DosiMax・面積線量計「PD-9100」・リアルタイム線量計「RD-1000」■MRI関連・磁性体検出器「Ferrogurad」・MRI用金属探知機「PD240CH」ブース番号 D1-06ブース番号 C2-06ブース番号 D1-16X線骨密度測定装置B-Cube plusは、骨密度測定に関する機能・技術をコンパクトに凝縮しました。左右がオープンになったB-Cube plusのデザインは腕や手首の曲がりにくい受診者にも対応します。カラーはパープル、ブルー、ベージュから施設のインテリアなどに合わせてお選びいただけます。また、SIAA(抗菌製品技術協議会)認証を取得しています。X線骨密度測定装置を中心に、REMS骨密度測定装置や放射線治療用・放射線診断用のソリューションなどをご紹介します。・X線骨密度測定装置 「B-Cube plus」・ 超音波骨密度測定装置 「EchoS システム」・放射線治療向けQAソリューション 「myQA iON」・放射線治療用3D水ファントム 「SunSCAN 3D」・シンチレーション検出システム 「HYPERSCINT」・ 放射線治療用患者固定プラットフォーム「Alta」・CTテーブルマット保護カバー 「CTテーブルカバー」主に循環器分野を対象とした画像の管理・閲覧、柔軟なカスタマイズが強みのレポートシステムに加え、2024年1月に保険適用の公示を受けたアンギオ画像のみで冠動脈の定量的冠血流量比が算出可能な「Medis QFR®」との親和性など、Cardiology総合ソリューションGoodnetの魅力を余すことなくご覧いただけます。今年はブース内にQFR解析ハンズオンコーナーを設けます。デモ画像を使って操作感を評価いただけるほか、症例データを持参いただければよりリアルなシミュレート体験をしていただくことも可能です。テム「REVOLVER」Vol.57 No.4・Cardiology総合管理ソリューション 「Goodnet Ver.7」・DICOMビューワ「GoodView」・レポートシステム「G-Record」・解析ソフトウェア アンギオ画像解析プログラム 「Medis QFR®」「Medis Suite XA」 「CAAS」 心エコー画像解析プログラム 「TOMTEC-ARENA」 血管内イメージング解析プログラム 「QIvus」「CAAS IntraVascular」・ 遠隔モニタリング自動取込みシスTEL.03-6825-1645この製品がオススメ!今回の見所主な展示品TEL.045-531-8041TEL.0120-864-522(株式会社グッドマン)

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る