ITEM in JRC 2025
18/26

36映像情報メディカル 2025年4月DRTECH Corporationブース番号 D3-07東京計器アビエーション株式会社/株式会社イーメディカル東京株式会社東陽テクニカたブース番号 B5-01ブース番号 D5-01新製品FFDMとして、AIDIAの発売を開始しました。上位機種では、間接76µm・直接65µmの選択が可能で、高解像度画像を提供します。乳房厚と密度を考慮した二重測定法による最適なフィルタリングと線量の自動計算により、最適化された低線量高画質を実現します。また、発生器本体内蔵設計による小型化により、省スペース設置が可能です。FPDメーカからシステム機器メーカへの進化を感じていただけるよう、参考出品ながらも将来を見据えたシステムとその個々のテクノロジーを展示します。・EXPRIMER EVS FPD・長尺撮影用 LLD-BS・C-arm EXTRON-3 *参考出品・FFDM AIDIA_VOLVE *参考出品・DigiRad S-Arm *参考出品「強磁性体吸着事故ゼロ」を目指して、マグフィー・アクシアは強磁性体の吸着事故の防止を目的に開発された最新型のゲート型磁性体センサです。強磁性体がMRI室に持ち込まれる場面を捉えて、しっかりと警報を発する仕組みを備えています。今回はMRI室や放射線治療室での設置を想定して開発されたスクリーンLED照明「ソライト」のご紹介をブースで行います。最新の広配光LED素子の採用で薄くてフラットな光源部が実現。従来は設置困難であったビル内診療所のMRI室などにおいても、大きな解放感をもたらすスクリーンLED照明が設置可能となります。・磁性体センサ 「マグフィー・アクシア」・MRI室対応LED照明 「マグルミナンス」・スクリーンLED照明 「ソライト」・高輝度LED照明カテックス・強磁場警報器 「マグウォッチャー・プラス」■胸部読影支援システム『ClearRead』・ 日本医学放射線学会AIソフトウェJIRAプレゼンコーナー(特定テーマAI)にて『ClearRead』シリーズについて講演します。また、世界で使用されている新技術についても情報をご提供します。・胸部CT読影支援システム 『ClearRead CT+DC』・胸部X線読影支援システム 『ClearRead XR』・線量管理システム『DOSE』・ 整形外科デジタルプランニング 2D『mediCAD』/3D『ZedView』ア認定製品・全自動処理・読影時の医師の負担軽減胸部CT画像では肺野内の肺血管を、胸部X線画像では肋骨などの骨組織を、透過し、胸部読影を支援します。血管と同径の結節、肋骨と重なった結節などの視認性が大きく向上し、病変の発見率向上に寄与します。過去比較も可能。撮影装置の種類に依存することなく、あらゆる撮影画像に対応します。ツールTEL.03-5846-7080この製品がオススメ!今回の見所主な展示品TEL.042-971-6606/03-3542-3588この製品がオススメ!今回の見所主な展示品TEL.03-3279-0771この製品がオススメ!今回の見所主な展示品

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る