17ブース番号 C1-07株式会社杏林システマックTEL.048-253-2490この製品がオススメ!今回の見所主な展示品ブース番号 C4-01株式会社クライムメディカルシステムズこの製品がオススメ!主な展示品ブース番号 D4-08クレアボ・テクノロジーズ株式会社TEL.06-6835-8055この製品がオススメ!■Curie|ENDEX™/ ENCOG™今回の見所主な展示品Vol.55 No.4小型軽量の3テスラMRI対応患者モニタリングシステム「Pimot」。長年の実績を誇るMRI環境下での製品群、その技術の粋を集めた製品です。Li-ionバッテリーの搭載により、患者の受け入れから院内での移動と、そのすべての場所でバイタルサインを測定でき、シームレスにMRI検査を行えます。その使い勝手の良さを是非ブースにてご体感ください。MRI関連ではMRI患者モニタリングシステム「Pimot」。軽量小型で直感的な操作感が好評を得ています。そして全国に広く普及してきたMRI輸液ポンプ「MRidium3860+」。薬液の切らせない患者のMRI検査ではモニタとともに必需品となってきました。CT関連では炭酸ガス送気装置「KSC-130」、その優しいフォルムと使い勝手の良さをご体感ください。・MRI患者モニタ「Pimot」: ECG・SpO2・NIBP・EtCO2の 計測が可能。・MRI輸液ポンプ「MRidium3860+」: シリンジも接続できるユニークなポンプ。・炭酸ガス送気装置「KSC-130」: 大腸CT検査の必需品。・金属探知ゲート「FMD」マンモグラフィ画像診断ワークステーション『mammary』は、誕生から17年の実績と、循環器動画や汎用画像システムを長年設計開発してきた経験を活かした製品です。US・CT・MRI等の他のモダリティとのシームレスな比較読影や、メーカ各社の乳腺密度情報、CAD、Synthetic画像表示にも対応しており、病変位置推定、石灰化強調機能等の読影支援ツールも備えています。付属のレポートシステム『Mammary Manager』は超音波所見との総合判定が入力可能です。施設認定を支援する細やかな機能も充実しています。放射線治療用ビューワ『RT HUNTER』は、治療用の画像と計画データをセットで保管・参照・出力が可能なシステムで、出力メディアにはビューワを搭載することもできます。放射線治療用PACSや仮想化等のご提案も可能です。今回の見所ネットワーク接続がない施設間で、共通のビューワとレポートを利用した読影が可能な、USBメモリを用いたオフライン遠隔読影システム『Por-table Secure USB(PSU)system』。条件によっては、既存のワークステーションの活用もでき、小幅ながらも確実な検診のデジタル化をご提案します。販売名:画像診断ワークステーションCIF-392・『mammary』 ・『RT HUNTER』・胸部CT画像呼吸疾患診断支援 「VIDA Insights」・MR画像変性脳疾患診断支援 「Neurophet AQUA」・胸部X線画像肺結節検出支援 「CXR Finding-i」・医用画像整理・標準化AI 「Curie|ENDEX™/ ENCOG」Curie|ENDEX™は、医用画像の情報をAIを用いて診断に有効な統一された用語体系で整理・標準化することができ、医用画像の検索を容易にし、医師の診療に関わる時間の短縮を進める製品です。一方、Curie|ENCOG™は医療連携に不可欠な個人情報保護に適応、医用画像に残る個人情報を匿名化します。両製品により、病院外への医用画像の提供、医療連携 の推進に寄与します。ブースではCurie|ENDEX™/ ENCOG™を用いたこれからの医用画像の利活用についてご紹介します。クレアボ・テクノロジーズは、総合商社丸紅の100%子会社として「日本やアジア諸国の医療現場に最先端の技術を届ける」ことを使命に、丸紅が持つ国内外のネットワークを活用し、最先端かつ優れた技術や製品を見つけ、日本およびアジアの医療現場にお届けしています。ブースでは最先端技術のAI製品を複数展示しますので是非ご来場ください。TEL.03-3282-7450か
元のページ ../index.html#11