ITEM in JRC 2023 展示ガイド
10/25

あかブース番号 C4-06株式会社 大林製作所TEL.048-222-3800ブース番号 D2-07キッセイコムテック株式会社この製品がオススメ!今回の見所主な展示品ブース番号 A5-01キヤノンメディカルシステムズ株式会社TEL.0263-40-1122この製品がオススメ!今回の見所主な展示品マービック社とのコラボレーション製品。今年は、大型モニター用も展示します。■検診車用システム 「GEMINI TUBE & STAND」デザインにも現れる、細部までこだわる姿勢。長くお使いいただける高品質をお求めやすい価格で提供します。■モバイル・ポータブルモデル新型X-Vehicle(エックスビークル)/Comfy(コンフィ)/+K(アンドケイ)/ほか■基幹モデル・臥位撮影台TOURNER(トルネ)/E-JIS(イージス)・立位撮影台ROCKET EVOLUTION(エボ)SA-RD60(三共医療機)・管球支持器E-TUBE EVOLUTION(イーエボ)SA-WA(三共医療機)■その他・LAUNCHER(ランチャー)・Satellite(サテライト)・PLESiO(プレシオ)・Shuttle(シャトル)・小児用撮影台・各種オプション など■ミカサエックスレイ製品■三共医療機製品この製品がオススメ!■フリーモニターアームシステム 「PILOT(パイロット)」主な展示品16映像情報メディカル 2023年4月「PAXiS-Screening(パクシススクリーニング)」は、ただの健診PACSではありません。健診業務の効率化と読影精度向上の両立を目的とした健診読影トータル支援システムです。健診に特化したPACS&レポート機能はもちろん、読影まわりの業務効率化に役立つ機能も豊富に搭載し、画像登録から結果確定までをトータルサポートします。PACS&レポート一体型で、とにかく簡単・スピーディーな健診読影を可能にします。レポート登録時には部位と所見、所見と判定の組み合わせを論理チェックし、読影後の人の目による確認を不要とします。外部に多くの読影を依頼している施設では、「オフラインレポート機能」が便利。ネットワーク接続やソフトインストール不要で、外部施設でも簡単にレポートシステムの利用が可能です。またAIによる画像解析結果の表示も含め、素早く簡単な読影を実現します。その他、二重読影結果を一括で統合するマージ機能、画像取込から結果出力までの進み具合が一目で分かる進捗管理機能など、スタッフ業務を効率化するさまざまな機能をご紹介します。・PAXiS-Screening (健診読影トータル支援システム)「Meaningful innovation. Made possible.」−私たちは、臨床に活用されるイノベーションを、創造しつづける−を展示テーマに、キヤノンメディカルシステムズのAIソリューションブランド<Altivity>のもと、高精細技術をベースにした画像処理技術や自動化技術などをご紹介します。・MRI装置・CTスキャナ・核医学装置・X線アンギオフラフィ・多目的デジタルX線TVシステム・デジタルラジオグラフィ・デジタル装置一体型回診車・乳房X線撮影装置・超音波装置・放射線治療システム・ヘルスケアIT3T DLR-MRI「Vantage Galan 3T」は、ディープラーニングを用いて設計したSNR向上技術と高速撮像技術を搭載することにより、高精細画像と短時間検査を実現します。また、検査効率と患者に優しい検査環境を両立し、超高齢社会を見据えた病院経営に貢献します。DLR-MRIを飛躍させるソフトウェア9.0を発表します。TEL.0287-26-5100

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る